総合出版・編集プロダクション「ホントに歩く」東海道・中山道
ウォークマップ
ホントに歩く中山道 第8集
野尻〜原野(34.1km)

ホントに歩く中山道第8集
企画編集・制作・発行:風人社
仕様:4分冊 両面2色刷印刷 折りたたみ式
全コース縮尺1万分の1地形図と多くの現地写真で詳細案内
コース・史跡などの解説はマップごとに裏面掲載で、計40ページです。

価格:本体1180円+税
2020年3月16日発行
ISBN9784938643911 C0326

storesで注文する←クレジット・コンビニ決済対応

第8集・中山道木曽路は、中央アルプスの木曽駒ヶ岳と北アルプス南の御嶽山に挟まれた木曽谷のまっただ中を行く。
「木曽の棧」や「寝覚の床」などの難所・名勝地で、中山道69次の中間点である。

ホントに歩く中山道 第7集(美乃坂本〜野尻)は、こちら

全巻ご予約受付中です。割引有り。お問い合わせください。

関連記事
●中山道「水舟の里」須原宿(2020/3/9)

追加・訂正(未)

本書の目次

No.29 野尻〜須原(7.8km)
No.30 須原〜小野の滝(8.8km)
No.31 小野の滝〜福島(9.7km)
No.32 福島〜原野(7.8km)

【コラム29】 木曽駒ヶ岳の上松登山道
【コラム30】 木曽義仲を世に出した中原兼遠
【コラム31】 上松の大火と上町の風情
【コラム32】 福島関所と山村代官家

★第8集で近づく木曽川沿いの水力発電所

☆第8集のケース地図

ホントに歩く中山道第8集 福島宿 地図

福島宿は、関所と代官屋敷があり、木曽11宿の政治・経済・文化の中心地でした。
町の中央を木曽川が流れ、宿は左岸沿いに、関所は断崖の要害地にありました。

☆第8集のかんたん内容

本シリーズ「ホントに歩く中山道」は、京都三条大橋を起点に、終点・東京日本橋までの中山道69次の詳細マップとコースガイド・解説書です。

第8集は、中山道、野尻宿入口から宮ノ越宿手前の間の宿原野までをご案内します。
通過する宿場は、野尻宿、須原宿、上松宿、福島宿の4宿です。

木曽路は11宿で構成されていて、上・中・下に分けられます。
第8集は野尻宿から中宿の3宿(須原・上松・福島)を歩きます。
中山道69次の中間点を通過し、宮ノ越の南、原野までを収載した。マップ№29と30は、1万分の1地形図がないため、2万5千分の1地形図を拡大しています。

野尻は七曲がりが特徴の宿場。木曽川には、森林鉄道の橋脚も残ります。
大桑村役場のある長野地区は17世紀に土砂崩れがあり、中山道がつけ替えられた。古い中山道沿いには一里塚が残っています(弓矢一里塚)。
広重の浮世絵にも描かれている伊奈川橋を渡ると馬頭観音を祀る岩出観音。間もなく上松宿です。
須原宿は古くから栄えていましたが、洪水で流出し、高台に18世紀に移転した新しい宿場です。桜の花漬が名物でした(今も販売中)
須原宿と上松宿の宿間は、12.8㎞とけっこうな距離があります。

「小野の滝」「寝覚の床」を経て、「ひのきの里」上松宿をに入ります。
昭和25年の大火で多くを焼失した上松宿は、焼け残った上町に旧宿場の面影が残ります。
上松は木材の集散地として大変栄えました。

難所木曽の桟を経て関所の町福島へ。途中神戸から、御嶽山を見ることができます。
福島は木曽の中心で、史跡などの見所がとても多いです。

福島関所を出ると登り坂で日義地区へ向かいます。
木曽義仲ゆかりの場所が多くあります。正沢川の少し恐い鉄橋を渡り、中山道69次の中間地点
間もなく、間の宿原野に到着します。

英泉「野尻」伊奈川橋遠景 激流の白い波と、激流のために橋杭を打てない伊奈川橋。

英泉「野尻」伊奈川橋遠景 激流の白い波と、激流のために橋杭を打てない伊奈川橋。

広重「須原」 突然の雨に、鹿島祠に駆け込んだ旅人たち。

広重「須原」 突然の雨に、鹿島祠に駆け込んだ旅人たち。

広重「上ヶ枩」小野の滝を見ている旅人と柴を担いだ村人。

広重「上ヶ枩」小野の滝を見ている旅人と柴を担いだ村人。

広重「福し満」
関所の西門を通過する旅人。石垣の向こうが木曽川。

野尻に残る森林鉄道の鉄橋

野尻に残る森林鉄道の鉄橋

木曽の桟

木曽の桟

上松の木材工場

上松の木材工場

8集の画像を抜粋しました。

野尻宿は七曲りが特徴野尻宿は七曲りが特徴野尻宿は七曲りが特徴野尻宿 妙覚寺のマリア観音大桑村長野地区長野地区の中山道。段々畑が美しい関西電力橋場発電所木曽の清水寺 岩出観音須原宿定勝寺須原宿。中央本線お宮踏切から須原宿。旅籠柏屋の三都講の看板須原宿。西尾酒造。木曽のかけはし須原宿本陣跡須原駅駅舎須原宿の町並み須原宿は水舟の里橋場から須原へ下る長坂須原発電所上の桃山公園須原発電所に展示されている発電用水車須原駅から北の国道19号国道19号上松町と大桑村境。関西電力桃山発電所関西電力桃山発電所池の尻集落。「隠居」の屋号札上松町で一番古い庚申塔(倉本)中央本線沿いに残る木曽古道中央本線沿いの共同新聞受け荻原集落の中山道小野の滝。木曽八景の1つ上松発電所。桃山発電所取水堰堤上松中学校入り口から木曽駒ヶ岳を見る中山道 寝覚立場 越前屋とたせや寝覚 越前屋の旧店舗寝覚の床。ねざめ亭から寝覚の床 浦島堂関西電力寝覚発電所上松駅上松町役場上松宿本陣跡菓子処「和心」(上松宿)玉林院の地蔵尊上松宿上町(こうまち)の中山道小川・王滝森林鉄道の鬼淵鉄橋(右)道の駅木曽福島。後ろに御嶽山御嶽山遙拝所すんきそば理容ねざめ上松宿南の曲尺手御墓島の木曽義元墓左側に津島様を祀った祠があります。木曽川取水堰塩渕から高台への細道。木曽町役場の横に出る木曽福島駅前木曽福島の駅から中央本線と木曽川の間の坂道福島。かねまるパン店の牛乳パン福島。八沢町は漆器作り発祥の地行人橋(車道)からの崖家づくり木曽川沿いの行人橋袂の足湯木曽川沿いの行人橋とヴァイオリン製作発祥の地碑福島宿 古い町並みが残る上の段地区福島宿 古い町並みが残る上の段地区福島宿 上の段地区大通寺の真理姫供養塔木曽町文化交流センター 福島宿本陣跡木曽川右岸にある山村代官屋敷と福島宿を結ぶ大手橋。木曽教育会館木曽義仲の墓 興禅寺 石庭御料館に展示されている木曽谷の模型御料館(旧帝室林野局木曽支局庁舎)福島関所跡飛騨・開田方面との分岐点、黒川渡番所跡開田高原木曽馬の里出尻一里塚手前の坂道上田地区中原兼遠が勧請した手習神社正沢川、巨岩を利用した橋を渡る日義村のマンホール中山道中間地点 道の駅日義木曽駒高原中原兼遠の菩提寺 原野の林昌寺木曽は蕎麦もおいしい御嶽街道にある中善酒造木曽の中乗りさん お銚子福島の水無神社の例祭みこしまくり福島関所隣の高瀬家すんき漬け。上松駅前の食堂で地元の郷土史家、楯英雄さんに案内していただきました長野のソウルフード「牛乳パン」須原宿の名物 桜の花漬須原の西尾酒造 杣酒開田高原の蕎麦屋で とうもろこしコロッケ御嶽街道沿いの由美かおる木曽川沿い 城山発電所木曽福島 木曽川近くの路地にある「あきちゃん」道の駅日義木曽駒高原のすんきカレー
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 株式会社風人社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.