総合出版・編集プロダクション「ホントに歩く」東海道・中山道
投稿記事
  • HOME »
  • 投稿記事 »
  • 年: <span>2023年</span>

年別アーカイブ: 2023年

岡本和泉の大山街道スケッチ紀行<16> 7日目/その1

大山街道をウォークマップ片手にスケッチしながら、赤坂御門から大山山頂をめざす歩き旅(約70キロ)。7日目その1「荏田宿から長津田宿へ」田園風景、神奈川道が交差する長津田。旅籠、食事、弁当。

田奈 田園風景 大山街道

どこにいる家康 第34回「豊臣の花嫁」

石川数正が出奔し秀吉に仕える。秀吉は妹を家康の正室に、さらに母まで人質として送ってくる。

なわて通りの入口にあるガマ侍

どこにいる家康 第33回「裏切り者」

家康は小牧長久手で秀吉に勝利するも織信雄が秀吉に屈してしまい、石川数正が秀吉の元へ出奔する。

大阪城の石垣(ドーンセンター)

どこにいる家康 第32回「小牧長久手の激闘」

織田信雄を助けるために秀吉と戦うことにした家康は、小牧長久手の戦いで大軍の秀吉軍に勝利する。

天正期小牧城想像図(れきしるこまきの展示)

お便り 245 昔の仕事仲間と大山街道(おとっつぁん)

50年前の中国での工場建設の仲間と。赤坂御門から9〜10日かけて大山をめざします。

大山街道 赤坂御門

岡本和泉の大山街道スケッチ紀行<15> 6日目/その2

大山街道をウォークマップ片手にスケッチしながら、赤坂御門から大山山頂をめざす歩き旅(約70キロ)。6日目その2、「R246が見え隠れするルート、旧道はなかなか残らず」大難の辻(市が尾)から田奈駅。

大山街道 若野 藤が丘

どこにいる家康 第31回「史上最大の決戦」

秀吉は信長の次男・信雄を安土城から追放、天下人への道を進む。家康は、秀吉を倒す決意をする。

犬山城

木曽町学芸員の「木曽福島おすすめスポット」3つ

御料館(旧帝室林野局木)、山村代官屋敷、開田高原の「木曽馬の里」。山村代官屋敷では今年没後200年の山村蘇門の企画展が開催。

木曽馬の里

神奈川九宿−神奈川の東海道を歩こう

今年は、川崎宿誕生400年。神奈川県内には東海道の宿場が9宿あり、さまざまなイベントで盛り上がっています。

東海道 神奈川 九宿

どこにいる家康 第30回「新たなる覇者」

信長の後継を決める清須会議、賤ヶ岳・北ノ庄城の戦い、柴田勝家とお市の自害。

清洲城復元天守

お便り 244 地元の「キャーッ! 大山街道!!」楽しんでいます(あつお)

キャーのご縁で、鎌倉みちなど神奈川県下の他の街道も歩き始めました。

須賀湊(糟屋通り大山道)

どこにいる家康 第29回「伊賀を越えろ!」

堺見物をしていた家康は「本能寺の変」が起こりねらわれる身に。堺から伊賀の山中を通り三河への脱出劇。

藤枝宿小川眼科 藤枝白子町

「風人社カワラ版カゼサヤゲ」第18号を発行しました

第18号(通算152号)2023年9月11日 P.1「心優しい褒め言葉」、P.2 読む街道⑱「不落の城、忍城」、P.3 地図記号⑱【畑】、お知らせ・編集後記

カゼサヤゲカワラ版18号目次

熱海鋼一 ジョン・フォード復活12

ジョン・フォードの映画にはディキシー(南北戦争での南軍のマーチ)が多く使われているという。いかに使われているかを読み解く。

フォード 騎兵隊

岡本和泉の大山街道スケッチ紀行<14> 6日目/その1

大山街道をウォークマップ片手にスケッチしながら、赤坂御門から大山山頂をめざす歩き旅(約70キロ)。6日目その1、「昔の暮らしを思い浮かべながらの街道歩き」江田駅から大難の辻(市が尾)。

大山街道 市が尾遺跡公園
1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社風人社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.