大山街道
展示「大山街道歴史散歩 用賀の湧水と谷沢川の今昔」@用賀(2/23〜3/9)のご案内
2025年2月25日 大山街道
谷沢川は、多摩川の支流。展示場所は玉川台区民センター(用賀駅8分)。大山街道歴史散歩のリーフレットも配布中です。
講演 石井政夫氏「大山まいりと地域創生~江戸時代から続く文化遺産~」(2025年3月8日)
『さがみ大山まいりと祈りのみち』の著者石井政夫さんの講演会が、伊勢原の雨岳文庫で開催。大山まいりの歴史と文化遺産を中心にお話しされます。
「成城の歩み100年」展(世田谷区立郷土資料館)のご案内
2024年11月15日 岡本和泉の大山街道スケッチ紀行大山街道
期間10/26-12/16。成城学園の移転、小田急線の開通、東宝撮影所の3つをテーマに、成城の歴史を紹介。
大山まいりと福生地域のつながり
「福生は鎌倉街道と日光街道にはさまれた、八王子から大山に向かう重要な地点です」石井政夫さんがふっさ環境祭りで講演されました。
展示「大山街道歴史散歩 徳川将軍も歩いた道 用賀~二子玉川」@用賀(2/28〜3/12)のご案内
世田谷区用賀で活動されている大山道場(「大山みちおこし委員会」)は、地元用賀や大山街道に関する歴史を調べ、発信されています。みなさんの活動内容が、玉川台区民センターで展示されています。 4回目となる今年は、用賀と玉川地区 …
岡本和泉の大山街道スケッチ紀行・特別編
2022年9月20日 岡本和泉の大山街道スケッチ紀行大山街道
大山街道ふるさと館開館30周年記念展開催のお知らせ みなさん、こんにちは。今日は特別編で、あるお知らせをお伝えします。 「大山街道スケッチ紀行」前回で多摩川まで来ました。二子の三業地と玉電・砧線への寄り道をすませたら …
展示「歴史散歩~玉電砧線跡を歩く」@用賀(2/28〜3/14)のご案内
玉電砧線は、現在の二子玉川駅と砧本村を結ぶ約2.2キロの路面電車です。玉川台区民センターで「玉電砧線跡散歩」の展示を開催しています。無料。
「ウォークマップホントに歩く大山街道」発売記念セール
「ウォークマップホントに歩く大山街道」の改訂新版を発行します。これを記念して、発売記念期間限定セールを行います。 送料無料の「風人社ネットショップ」とクレジット決済が可能の「風人社オンラインストア」(2000円以上送料無 …
読売新聞「本よみうり堂」5段12割 2021年10月31日 大山街道・東海道・中山道の広告
2021年10月31日「読売新聞」5段12割(「本よみうり堂」27頁)に広告を出稿しました。 衆議院議員選挙と重なったせいか、反応がイマイチ……。いえいえ、これからきっと効いてきます。 日新広告社~読売新聞 書籍連合企画 …
改訂新版 ウォークマップ ホントに歩く大山街道
2021年11月2日 大山街道top page写真
これも大山街道です。109の左側、道玄坂を登っていきます。 (こ)記 トップページの画像を更新しました。2021年11月12日発行予定の改訂新版『ウォークマップ ホントに歩く大山街道』(赤坂御門〜大山山頂)の各マップのカ …
改訂新版「ウォークマップ ホントに歩く 大山街道」を発行します
改訂新版『ウォークマップホントに歩く 大山街道』ですが、 10月27日入稿、昨日10月29日に校了し、現在印刷中です。 ご予約承り中です。(出来上がり次第お送りします) 歩いてみたい方はぜひ、本マップで! 歩かれた方も、 …
「風人社カワラ版カゼサヤゲ」第8号を発行しました
2021年10月7日 大山街道KAZESAYAGE カワラ版
第8号(通算142号)2021年9月27日 P.1「現代版大山詣の道」、P.2読む街道⑧「街道歩き・川歩き」、P.3 地図記号⑧【鉄道】、P.4お知らせ・編集後記