大山街道
展示「歴史散歩~玉電砧線跡を歩く」@用賀(2/28〜3/14)のご案内
玉電砧線は、現在の二子玉川駅と砧本村を結ぶ約2.2キロの路面電車です。玉川台区民センターで「玉電砧線跡散歩」の展示を開催しています。無料。
「ウォークマップホントに歩く大山街道」発売記念セール
「ウォークマップホントに歩く大山街道」の改訂新版を発行します。これを記念して、発売記念期間限定セールを行います。 送料無料の「風人社ネットショップ」とクレジット決済が可能の「風人社オンラインストア」(2000円以上送料無 …
読売新聞「本よみうり堂」5段12割 2021年10月31日 大山街道・東海道・中山道の広告
2021年10月31日「読売新聞」5段12割(「本よみうり堂」27頁)に広告を出稿しました。 衆議院議員選挙と重なったせいか、反応がイマイチ……。いえいえ、これからきっと効いてきます。 日新広告社~読売新聞 書籍連合企画 …
改訂新版 ウォークマップ ホントに歩く大山街道
2021年11月2日 大山街道top page写真
これも大山街道です。109の左側、道玄坂を登っていきます。 (こ)記 トップページの画像を更新しました。 2021年11月12日発行予定の改訂新版『ウォークマップ ホントに歩く大山街道』(赤坂御門〜大山山頂)の各マップの …
改訂新版「ウォークマップ ホントに歩く 大山街道」を発行します
改訂新版『ウォークマップホントに歩く 大山街道』ですが、 10月27日入稿、昨日10月29日に校了し、現在印刷中です。 ご予約承り中です。(出来上がり次第お送りします) 歩いてみたい方はぜひ、本マップで! 歩かれた方も、 …
「風人社カワラ版カゼサヤゲ」第8号を発行しました
2021年10月7日 大山街道KAZESAYAGE
通信紙「カワラ版カゼサヤゲ」第8号を発行しました。 弊社への直送注文の方に同封して配布中です。 目次(テキスト)は以下の通りです。 「風人社カワラ版カゼサヤゲ」8号(通算142号)2021年9月27日 P.1「現代版大山 …
「風人社カワラ版カゼサヤゲ」第6号を発行しました
2021年7月23日 大山街道KAZESAYAGE
通信紙「カワラ版カゼサヤゲ」第6号を発行しました。 弊社への直送注文の方に同封して配布中です。 第6号は、8月13〜15日に大山街道ふるさと館で開催の「目で歩く1m=10㎞ 地形図の旅 マップ展示」で配付予定です。 目次 …
展示:大山街道ふるさと館「絵図・絵葉書・ 雑誌にみる高津」6/18〜9/26
大山街道ふるさと館さんで、企画展「絵図・絵葉書・ 雑誌にみる高津」が開催中です。2021年6/18〜9/26。無料
展示「歴史散歩~瀬田、玉川、世田谷古道」@用賀(3/1〜3/7)のご案内
世田谷区用賀で活動されている大山道場(「大山みちおこし委員会」)は、用賀や大山街道に関する歴史を調べ、発信されています。 昨年に続き2回目ですが、みなさんの活動内容が、玉川台区民センターで展示されています。 今回の展示は …
【終了しました】講演 道の理由・道の気持ち 世田谷の古い道@用賀(10月4日)のご案内
毎年、恒例だった『ホントに歩く大山街道』、『キャーッ! 大山街道!!』の著者、中平龍二郎さんの用賀での講演会、昨年は風人社の小菅が務めましたが(関連記事)、今年は弊社代表の大森が話すことになりました。 10月11日(日) …
あつぎ郷土博物館で渡辺崋山の展示(2020年9/19〜11/8)
2020年9月8日 更新日記/NEWS大山街道甲州道・R412
あつぎ郷土博物館で、渡辺崋山の企画展が行われます。 渡辺崋山といえば、大山街道と関係の深い人物ですが、崋山の記した「游相日記」は天保2(1831)年、9月20日に江戸を出発し、25日までの6日間を記した冊子です。田原藩( …
大山街道と中平龍二郎さん
2020年8月5日 取材・編集メモ帳大山街道top page写真
(こ)記 2020年8月2日(日)、用賀の大山みちおこし委員会さんで、大山街道を一緒に歩いたり、講演会などの画像を見ながら、昨年亡くなられた中平龍二郎さんを偲ぶ会に参加しました。(関連記事→追悼 中平龍二郎さんがご逝去さ …
「ホントに歩く甲州道」と「ホントに歩く大山街道」
依然、他府県への移動、現地調査はできない状況が続きます。それで、甲州道や大山街道を見直しています。 『ホントに歩く甲州道(R412)』と『ホントに歩く大山街道』とには、じつはしっかりと繋がっているドラマがあります。 『ホ …