世田谷区用賀で活動されている大山道場(「大山みちおこし委員会」)は、地元用賀や大山街道に関する歴史を調べ、発信されています。
みなさんの活動内容が、玉川台区民センターで展示されています。
4回目となる今年は、用賀と玉川地区の大山道を中心とした、コアな史跡めぐりです。
【本会「大山みちおこし委員会 大山道場」 では、昨年10月、世田谷区立郷土資料館の学芸員角和裕子先生に講師になっていただき、「江戸時代の大山街道―成島司直(玉川紀行)を読みながら」というテーマで講演会を開催しました。
展示リード文より
天保3年(1832)8月、のちに第12代将軍となる家慶が多摩川を訪れた時、これに随行した幕府儒者の成島司直が、遊覧の記録として書き残したのが「玉川紀行」。用賀の坂を下り、瀬田に入るとまず長崎家により、次いで行善寺からは、多摩川の河原までは徒歩であったという。
今回の展示会は、角和先生の講演「江戸時代の用賀~二子玉川」に触れながら歩いた記録です。】
弊社も、展示用のマップ提供(ウォークマップ『ホントに歩く大山街道』からの引用)で協力しております。
それぞれの史籍紹介はメンバーが何度も歩き、調べた力作です。ぜひご覧ください。
展示会場では、大山街道歴史散歩のリーフレット「①砧線を歩く」「②砧線を歩く」も配布中です。
展示「大山街道歴史散歩 徳川将軍も歩いた道 用賀~二子玉川」 展示期間:2023年2月28日(火)〜3月12日(日) 開館時間:9時~22時(最終日は15時頃まで) 場 所:世田谷区玉川台区民センター1階ロビー(田園都市線用賀駅徒歩8分) 世田谷区玉川台1丁目6番15号 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/002/002/d00004104.html 大山みちおこし委員会Twitter @ooyama246yoga |
紹介している史蹟
1 | 用賀追分 |
2 | 真福寺 |
3 | 田中橋 |
4 | 延命地蔵 |
5 | 慈眼寺線の分断地点 |
6 | 瀬田交差点 |
7 | 玉電遊園地前駅跡公園 |
8 | 瀬田城址 |
9 | 行善寺(行善時八景、猫塚) |
10 | 瀬田貝塚跡 |
11 | 行火坂 |
12 | 南大山道道標 |
13 | 多摩川旧堤防・玉川陸閘 |
14 | 二子の渡し跡 |
15 | 多摩川沿い料亭 |
16 | 柳小路 |
17 | 大空閣寺 |
18 | 慈眼寺(じげんじ) |
19 | 瀬田玉川神社 |
20 | 玉川寺(ぎょくせんじ) |
21 | 大山燈籠 |
22 | 玉川大師 |
23 | 次太夫堀 |
(こ)記