総合出版・編集プロダクション「ホントに歩く」東海道・中山道
投稿記事
  • HOME »
  • 投稿記事 »
  • 年: <span>2006年</span>

年別アーカイブ: 2006年

021▼(こ)

 先週の日曜日(24日)、伊勢原から下社までの再取材で大山へ行って来ました。前日の土曜日は、山岳会の忘年会があり、かなりハードだったので、朝、少し躊躇しましたが、今日を逃してはだめだと思い、出かけました。山岳会は、実家の …

020▼(こ)

 本文が、やっと下社までたどりつき、修正作業をすれば校正を出校、また大山山頂までも、構成、図版、地図などいろいろ残ってはいますが、なんとか早く校正を出したいと思っています。  11/25、26に取材した溝口・二子宿のコラ …

019▼(こ)

 11月24日、川崎考古学研究所へ再び行きました。11月8日に取材した研究所と持田春吉(はるきち)さんのコラムのゲラを見ていただくためです。コラムのページには、持田さんの写真を入れるので、撮影させてもらいました。わざわざ …

大山山頂までの地図

 昨日、大山山頂までの地図データの貼り合わせ、大山街道のコースをなぞる作業が終わりました。これから本文の校正、地図との照合などの作業がありますが、なんとなくゴールが見えてきた気がします。  先週、川崎考古学研究所に持田春 …

「青葉台~長津田」「長津田~さがみ野」のゲラが完成

今日、「青葉台~長津田」「長津田~さがみ野」のゲラが完成しました。またペースが落ちてしまい、焦っております。  明日、中平さんにご一緒していただき、2か所ほど取材に行くので、その時に校正をお渡しする予定です。 以前にも書 …

おみやげの「鮎煎餅」

先程、「鷺沼~荏田」「荏田~青葉台」のゲラを中平さんに発送したところです。今週初めに出す予定だったのが、週末にずれ込んでしまいました。青葉台は、赤坂~大山のまだ半分手前あたりでしょうか。道のりは長いです。 9月初めに編集 …

015▼(こ)

 27日(日)から、大山阿夫利神社秋期例大祭が始まりました。「小田急沿線新聞」には、「200キロもある御輿をかついで氏子が男坂を下る」とあり、これは大変なことだと見に行きました。27日がお下りで、下社から大山ケーブルバス …

014▼(こ)

 8月15日、なかなか行くことができなかった「市米橋~阿夫利神社下社」を歩いてきました。朝方はあまり天気がよくなかったのですが、だんだん天気がよくなり、下社に着く頃(14時過ぎ)には夏らしい晴天に恵まれました。  東名を …

013▼(こ)

 国木田独歩の文学全集を図書館で借りました。大山街道沿いにある溝口宿の亀屋という旅館が舞台になっている小説『忘れえぬ人々』を読むためです。本来なら「大山街道」の話題ですが、ちょっと大山街道というよりは私個人の感想カラーが …

国木田独歩(くにきだどっぽ)

1871年(明治4)8月30日 千葉県銚子市生まれ。 本名は哲夫。1908年、肺結核のため36歳で亡くなる。  国木田独歩の文学全集を図書館で借りました。大山街道沿いにある溝口宿の亀屋という旅館が舞台になっている小説『忘 …

三日燈

先月、奥多摩へ登山に行きました。今熊山の麓にある今熊神社に、写真のような「三日燈」という灯籠がありました。常夜ではなく三日とは、いつ点けるのだろう。あいにく神社に人影がなく、教えて頂くことはできませんでした。 三日燈は、 …

011▼(こ)

 7月29日(土)、取材のため、主に世田谷区を通っている大山街道を歩きました。  梅雨明け間近の、曇りなのに暑い日でした。  田園都市線の三軒茶屋駅から、世田谷通りを通って用賀へ出て、国道246号線の北側を通り慈眼寺を回 …

010▼(お)

 読者の方から「大山講」に関するお手紙をいただきました。  その方のお父様が、戦前、講元をなさっておられたそうです。以下、原文の一部抜粋を許可を得て掲載します。  「参拝日は毎年8月3日と決まっていて、朝7時集合、バス2 …

009▼(こ)

 久々のアップです。  昨日、東急電鉄玉川線のデハ200型(通称「イモ電」。渋谷~二子玉川園間を走っていた。1969年に廃止)の写真を撮りに、東急田園都市線の宮崎台駅にある電車とバスの博物館へ行ってきました。夏休みが始ま …

更新日記、雑多な

2006年6月7日(水)(6月9日up)  昨日、トーハンと日販の納品に行き、「今日は順調だったな~」と、甲州街道を会社に向かって快適に走っていました。ところが、環七を右折した途端、後輪というかお尻に違和感を感じ、タイヤ …

トーハンの返品を運ぶタイカブ
1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社風人社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.