060815torii

子易バス停の先に三の鳥居がある。手前の三叉路で一般の車は新道に左折する。三の鳥居の標高は180m。

 8月15日、なかなか行くことができなかった「市米橋~阿夫利神社下社」を歩いてきました。朝方はあまり天気がよくなかったのですが、だんだん天気がよくなり、下社に着く頃(14時過ぎ)には夏らしい晴天に恵まれました。

060815nasu

お盆の時期で多くの家の門口にお迎え用?の飾りが置いてある。本当になすとキュウリで馬を作っている。あと、なすを細かく切ってお皿に載せているケースも。

 東名を越えてから石倉橋交差点あたりまで、伊勢原→大山のバスが行く道の、ちょうど一本東側の道を通ります。舗装されていない牧歌的な道です。道標なども多く、かなり大山街道モードが高い場所だと思いました。

060815cable

大山ケーブル不動前駅。下りのケーブルとすれ違う。天気が良く、江ノ島も、千葉県も見えた。

 初めて大山のケーブルカーに乗りました。今までは「登る」「暑い」「苦しい」というイメージの大山でしたが、こういう大山の訪れ方があるのかと、とても新鮮でした。ケーブルカーは景色も良く、しかもあっという間に終点に着いてしまいます。ケーブルカーで来る人たちは登山の人たちとは違った楽しそうな様子で、のんびりできました。車両もなかなか素敵です。赤「大山」号と黄緑「丹沢」号があります。

060815munk

おまけ。二人仲良く這子坂を下るお坊さんたち。檀家に向かうと思われる。他にもお坊さんをたくさん見た。

 本の方の作業状況ですが、今日、やっと文字のみですが、再構成版が大山山頂まで終わりました。中平さんの観察・描写は詳細で、こんなものがあったのか!の発見がたくさんありました。これから地図と、具体的な本文の作業を進めます。何合目あたりでしょうか。  咳止め地蔵について補足しました。