総合出版・編集プロダクション「ホントに歩く」東海道・中山道
投稿記事

中山道

「ホントに歩く中山道」をご紹介いただきました

大湫町コミュニティ推進協議会さんのHPで「ホントに歩く中山道」をご紹介いただきました。 「中山道の旅に朗報!」という、とても嬉しい内容です。 ありがとうございました。   紹介記事「丸森だより」 http:// …

大湫町コミュニティ推進協議会 HP

各務野ヒストリー 探検map

今週末に「各務原台地と中山道 鵜沼宿を歩く」のイベントが迫りました。 15日の講演会が行われる各務原市中央図書館は、3階に歴史民俗資料館が併設されております。 そこには、各務原市のジオラマがあり、当日の講演の内容の場所を …

各務野ヒストリー 探検map

三洋堂書店さんで「ホントに歩く中山道」「美濃路」を常備展示

  三洋堂書店さんの東海、関西地方の店舗で『ホントに歩く中山道』、『ホントに歩く東海道』別冊美濃路を常備展示をしていただいております。ご利用をお待ちしております。 ぜひお近くの方は見に行ってください。旅の途中で …

三洋堂書店で販売中

【終了しました】各務原台地と中山道 鵜沼宿を歩く(6/15・16)のご案内

『ホントに歩く中山道』第5集(新加納~御嶽)発行記念として、6月に現地イベントを計画しました。2019年6月15日、16日。

各務原台地と中山道鵜沼宿を歩く

ホントに歩く中山道第5集ができました。

昨日、「ホントに歩く中山道」第5集のマップの納品がありました。 5集は、GW前の4月25日に入稿、26日に校正が出て、GWの間中、校正というか修正をしておりまして、GWあけの7日に校了しました。連休で印刷所や運送がやすみ …

ホントに歩く中山道第5集

写真でたどる『ホントに歩く中山道 第4集』(垂井〜新加納)

写真でたどる中山道 第4集(垂井〜新加納) 垂井宿 美濃路とと中山道の追分 金生山麓の石灰工場。明星輪寺近くからよく見える。 赤坂宿。西から東へ中山道は坂を下って行きます。 赤坂宿。赤坂本町駅跡。民家の前にホームの石が残 …

小紅の渡し

謹賀新年。ホントに歩く中山道第4集

あけましておめでとうございます。 年が明けたと思ったら、もう1月も中盤にさしかかりました。 風人社は、慌ただしく年末と年始が過ぎていった感じです。 『ホントに歩く中山道』第4集(垂井〜新加納)は、昨年末発行予定でしたが、 …

イノシシ 2019年

講演「街道地形、「峠」の風景を歩く」@東海道かわさき宿交流館

講演会が2018年7月21日(土)に東海道かわさき宿交流館であります。 テーマは、「街道地形、「峠」の風景を歩く」。講師は弊社代表、大森誠です。 ウォークマップ「ホントに歩く」の解説もいたします。 東海道かわさき宿交流館 …

東海道かわさき宿交流館講演会チラシ

ホントに歩く中山道 第3集 関ヶ原古戦場跡のmapBは広くしました

『ホントに歩く中山道』第3集のNo.12は、今須〜垂井を収載しています。 mapBは、関ヶ原宿内西側から、宿を出て今須方面への松並木のあたりまでですが、関ヶ原古戦場跡を含む範囲です。 通常、マップの縦長は82mmですが、 …

垂井のお菓子

shi-0015 20:29 – 2018年4月24日 週末に中山道の現地調査に行ったスタッフから、垂井のお菓子をお土産にいただきました♪ 垂井駅前「高級洋菓子メルシイ」のダックワーズと、「みどりや」さんの「 …

ホントに歩く中山道 第3集、高宮〜垂井は宿場が多い

現在印刷中の『ホントに歩く中山道』第3集は、高宮〜垂井を収載しますが、全33.4kmで通過する宿場が8つ。 (64(番目、江戸から。以下同)高宮(彦根市)63鳥居本(彦根市)62番場(米原市)61醒井(米原市)60柏原( …

新しい朝ドラの舞台は岐阜県

shi-0009 10:46 – 2018年4月2日 新しい朝ドラの舞台は岐阜県。中山道69次のうち、17の宿が岐阜県です!! 『ホントに歩く中山道』5月発行予定※の第三集より、いよいよ岐阜県に入ります。 h …

垂井宿 中山道

中山道 垂井の地名の語源の泉

​   (こ)記 中山道垂井宿は、江戸から57番目の宿場です。東海道につながる美濃路が分岐し、交通の要衝でした。 垂井は「たるい」と読みます。 地名の語源となった泉が、玉泉寺にあり、境内に泉がわき出る井戸があります。 か …

中山道 野上の松並木と桃配山(徳川家康最初の陣跡)

(こ)記 中山道、関ヶ原宿と垂井宿の間にある、野上地区。街道沿いの樹齢300年の松並木の雰囲気が素晴らしいです。 岐阜県内で残っている唯一の松並木だそうで、関ヶ原町は天然記念物指定して保護しています。 国道21号線の一ツ …

野上の松並木

「ホントに歩く」フォーラムについて

『ホントに歩く東海道』は、2012年に日本橋を出発した第1集から、第15集で京都・三条大橋までの東海道53次を完結しました。さらに、第16・17集で57次延伸の大阪高麗橋までの京街道を含む、東海道全行程を完結いたしました …

« 1 4 5 6 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社風人社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.