(こ)記

中山道、関ヶ原宿と垂井宿の間にある、野上地区。街道沿いの樹齢300年の松並木の雰囲気が素晴らしいです。
岐阜県内で残っている唯一の松並木だそうで、関ヶ原町は天然記念物指定して保護しています。
国道21号線の一ツ軒交差点から分かれた旧道に残っています。

南側を通る国道の脇に、関ヶ原の戦いで徳川家康が最初に陣を敷いた桃配山があります。
壬申の乱(672年)に勝利した大海人皇子(後の天武天皇)が、ここに陣を敷いたという伝説に縁起を担いで、家康もここに陣を置いたと言われているそうです。
山名の『桃配」ですが、村人が大海人皇子に献上した山桃が非常に美味で、兵士の士気を上げようと配った故事に由来するそうです。

松並木を東へ進むと、空き地に陣旗が2本立っていました。関ヶ原の戦いのときの山内一豊の陣跡です。垂井の南宮山に布陣していた西軍に備えていましたが、動きがなかったため東に前進して戦いました。
一豊は、関ヶ原の戦いでは目立った戦功はなかったそうですが、合戦前に居城の掛川城を明け渡したことで家康の信頼を得て、土佐の国主となったそうです。(掛川城については、『ホントに歩く東海道』第7集参照)

不破郡関ケ原町野上
『ホントに歩く中山道』第3集(高宮〜垂井)に収載予定

一ツ軒交差点の歩道橋から。左の道が中山道の旧道方面。前方ガソリンスタンドの奥に桃配山があります。

一ツ軒交差点の歩道橋から。左の道が中山道の旧道方面。前方ガソリンスタンドの奥に桃配山があります。

桃配山の登り口

桃配山の登り口

桃配山の中腹に記念碑が建っています。前の二つの石は、家康が軍議のときに使用した机と椅子だそうです。

桃配山から西方の戦い激戦地方面を見る。

桃配山から西方の戦い激戦地方面を見る。

桃配山から北方の中山道を見る。松並木が見えます。

桃配山から北方の中山道を見る。松並木が見えます。

山内一豊陣跡。「黒字胴白に土佐柏」の陣旗(関ヶ原町歴史民俗資料館で購入した「関ヶ原合戦帳」、大助かりです)が立てられています。

山内一豊陣跡。「黒字胴白に土佐柏」の陣旗(関ヶ原町歴史民俗資料館で購入した「関ヶ原合戦帳」、大助かりです)が立てられています。

山内一豊陣跡

山内一豊陣跡

山内一豊の説明。関ヶ原町では、電柱に関ヶ原の戦いに関連した武将の豆知識が貼られています。スポンサーは近くの会社で、ここのオダテクノさんも松並木沿いにあります。

山内一豊の説明。関ヶ原町では、電柱に関ヶ原の戦いに関連した武将の豆知識が貼られています。スポンサーは近くの会社で、ここのオダテクノさんも松並木沿いにあります。