●No.56 手原〜南草津

「ホントに歩く東海道 第14集」№56では、手原から旧草津川を越えて草津宿に入り、新草津川を越えて宿を出て、南草津の弁天池までを歩く。草津宿で中山道と合流し、琵琶湖に出る矢橋道を分岐する。

※画像は進行順(マップの初めから順番に)になっておらずアットランダムにアップしており、見づらい点があるかと思います。申し訳ありません。

 

川辺交差点 川辺(かわづら)交差点。
 善養寺シーボルト シーボルトが寄った善養寺
 目川池の道標 目川池と目川の土手にある東海道・中郡街道道標。金勝道との分岐点。
 ひょうたん  目川名物ひょうたん。
 IMG_0545  ふぐ
 目川名物  目川名物菜飯田楽。岡のほっこり庵の料理の写真。
 目川菜飯の家 田楽の店跡。古志ま屋。
 IMG_2971 天井川の旧草津川。国道1号線の隧道の撤去工事をしていました。
 領界石 近江は領界石がいっぱいありました。
 IMG_8862 旧草津川工事中。 中山道の上を通っている部分。公園に整備している。
 IMG_0563 草津川橋からの旧草津川。工事中。
 IMG_0646 旧草津川の土手。天井川の高さがよくわかる。
 IMG_0578 草津宿に入り、東海道・中山道分岐点までの道。
 IMG_2866 東海道・中山道分岐点。朝の通勤時間帯は自転車、歩行者が大急ぎで通る。
 IMG_0641 草津市のマンホール。
 IMG_8835 草津川隧道ができ、東海道の新道が明治時代にできた。中山道と東海道の新分岐点に立てられていた道標。
 IMG_9378  分岐点のマンホール。
 IMG_8681  さかえまちアベニュー。
 IMG_8849 小汐井神社の神馬。
 IMG_0590  草津宿田中七左衛門本陣。
IMG_3899 草津の名物はツユクサの仲間のアオバナ。友禅染の下絵描きに利用された。うばがもちのうばがもちやがアオバナを使ったお菓子を作っている。
 IMG_0718 草津宿のお地蔵さんはかわいい。街中にたくさん祀られている。
 IMG_0745
 IMG_4217 シンプル。
 IMG_4219 ゴージャス。
 IMG_4304 カラフル。
 IMG_4312  レインボー。
 IMG_4318 ナイススマイル。
 IMG_8727  琵琶湖の渡船を使う近道、矢橋道の道標。広重「53次」にも描かれている姥が餅屋があった場所。ここが思案の姥が餅。
 IMG_8955 矢橋道は今もたどれる。途中で出会った犬。
 IMG_4225  道標3基。
 IMG_4224 矢橋道沿いにある源頼朝が鞭で指したことに由来する鞭崎神社の祭り。「五月休み祭」。どんな祭りなのか。
IMG_4239 雷除祈願祭も。
 IMG_9335  草津の草津温泉。残念ながら2016年6月29日で閉店。
 IMG_4302 草津宿。松利老舗の御笠。
 IMG_2874  立木神社西の御饅頭福助の六方焼き。白餡、ニッキの匂い、とてもおいしかったです。5月ぐらいまでの期間限定販売のようです。
 IMG_9287  草津宿真教寺のコンクリート製梵鐘。
 IMG_0639 太田酒造の工場。太田道灌が祖。「道灌」などの日本酒の他、ワインも醸造している。
 IMG_0751  「これでいいのだ」。浄泉寺。
IMG_0668  立木神社。鹿の親子の像。
IMG_0660  立木神社にある滋賀県で最も古い道標(1680年)。もとは東海道と中山道の追分に立っていたもの。
IMG_0729 旧道が国道1号で分断されている矢倉南交差点先の電柱。東海道の案内が出ている。
IMG_0785  かをり寿司&ビューティかをり。弁天池の向かい。
IMG_9135 14集の終了地点、狼川に架かる橋。狼川町会館のある公園にかつての橋の親柱がある。