あつぎ郷土博物館で、渡辺崋山の企画展が行われます。

あつぎ郷土博物館 特別展「渡辺崋山 優しい旅人」チラシ表
あつぎ郷土博物館 特別展「渡辺崋山 優しい旅人」チラシ表

渡辺崋山といえば、大山街道と関係の深い人物ですが、崋山の記した「游相日記」は天保2(1831)年、9月20日に江戸を出発し、25日までの6日間を記した冊子です。田原藩(愛知県田原市)の家老を務めていた崋山は、藩主三宅友信の母を訪ねた時に書かれたものです。

渡辺崋山
渡辺崋山

「弟子の高木梧庵をつれて赤坂を出立し、青山、渋谷、目黒、瀬田などを経て、1日目は荏田に宿泊。私が住んでいる川崎市宮前区有馬で崋山が荏田宿への道程を尋ねた話とか、有馬の風景スケッチなどが記載されており、大変興味深い」
(中平龍二郎著『ホントに歩く大山街道』コラム「渡辺崋山と『游相日記』」より)と、中平さんも熱く語っています。このコラムの他にも、「渡辺崋山とお銀さま」という小見出しも設け、お銀さま(三宅友信の母親)の墓への道も案内しています。

厚木滞在中に崋山が描いたとされる「厚木六勝」の複製画が、本企画展で公開されます。本物は現在、アメリカのハーバード美術館にあるそうです。

あつぎ郷土博物館 特別展「渡辺崋山 優しい旅人」チラシ裏
あつぎ郷土博物館 特別展「渡辺崋山 優しい旅人」チラシ裏

崋山が歩いたということで、弊社の「ホントに歩く大山街道」のマップ部分を展示したいとの依頼があり、大変嬉しいお話でした。大山街道をさらに深めるためにも、ぜひこの展示をご覧ください。展示説明や関連講座も充実していますので、お調べの上、お出かけください。

あつぎ郷土博物館は、以前は本厚木駅の近くにありましたが(厚木郷土資料館)、2019年1月に、現在の下川入に移転し、歴史や文化を学べる施設として、リニューアルオープンしました。常設展も、とても面白いです。
博物館は、駅からちょっと距離がありますが、直通のバスもありますし、街道ウォーカーのみなさんなら、大山街道の厚木の渡し場跡から甲州道(『ホントに歩く甲州道』参照。ぜひ)を歩き、荻野新宿交差点で八王子通り大山道を歩いて、かつて才戸の渡しがあった中津川を渡るとすぐです。

各地からの大山道 荻野新宿を探してみよう
各地からの大山道 荻野新宿を探してみよう

2020年の展示の様子

あつぎ郷土博物館で渡辺崋山が歩いた道をたどる展示として、『ホントに歩く大山街道』のマップデータ資料を博物館に提供しました。江戸から厚木までの大山街道がパネルに展示されています。
(2024年3月5日更新)

あつぎ郷土博物館2020年 渡辺崋山展示 ホントに歩く大山街道
あつぎ郷土博物館2020年 渡辺崋山展示 ホントに歩く大山街道

厚木六勝

「厚木六勝」は江戸時代後期に厚木を旅した渡辺崋山が記した「游相日記」において、厚木の風雅人・斎藤鐘助に請われて描いたとされる風景画です。斎藤鐘助が所蔵しておりましたが、その後行方が分からなくなったとされていました。近年、米国ハーバード美術館で所蔵されている事が分かりました。ハーバード美術館の協力を得て複製を作製いたしましたので、多くの皆様にご覧いただければと思っております。(厚木市HPより)

あつぎ郷土博物館 第3回特別展示
「優しい旅びと・渡辺崋山」展-「厚木六勝」と「游相日記」-」

展示期間:2020年9月19日(土)〜11月8日(日)入館は16時30分まで。
(休館日、9月28日、10月26日)
開館時間:9時~17時

場  所: あつぎ郷土館・企画展示室(本厚木駅北口バス30分)
神奈川県厚木市下川入1366-4
バス=小田急線本厚木駅北口 バス1番乗場「あつぎ郷土博物館〔旧:青年の家〕」行き
終点「あつぎ郷土博物館〔旧:青年の家〕」バス停下車すぐ(所要時間約30分)
車=国道412号の及川中原交差点から3.5km、東名高速道路厚木インターから約40分
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B029’43.3%22N+139%C2%B020’58.2%22E/@35.495368,139.349488,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.495368!4d139.349488?hl=ja

関連講座
9月19日(土)展示解説「渡辺崋山展」をみる(当館学芸員)
9月20日(日)展示解説「渡辺崋山展」をみる(当館学芸員)
9月21日(月祝)展示解説「新展示で知る あつぎの歴史」(当館学芸員)
9月22日(火祝)游相日記にみる江戸時代の生業(当館学芸員)
9月26日(土)関連講座1「游相日記と江戸時代の旅」(原 淳一郎/要予約)
10月24日(土)関連講座2「厚木六勝と江戸の絵画」(古田亮/要予約)
11月3日(火祝)関連講座3「旅人・渡辺崋山」(岡田幸夫/要予約)
※関連講座については、下記企画展のページ、博物館Newsをご覧ください。博物館Newsのバックナンバーに、「渡辺崋山展を何倍も楽しむための基礎知識」が紹介されています。
企画展のページ
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kosodatekyoiku/bunkazai/hakubutukan/hakubutukan/d049473.html?fbclid=IwAR3e5groyermmZnYKjW9AbiWZ2_t2Qb9dcBAutsCpk6CQ-6hz0p-lYUmsEA

郷土博物館News9月号
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kosodatekyoiku/bunkazai/hakubutukan/news/d048070_d/fil/news09.pdf

あつぎ郷土博物館のページ
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/facilities/culture/shiryoukan/d042799.html

あつぎ郷土博物館のFacebook
https://www.facebook.com/atsugicitymuseum/

あつぎ郷土博物館バス待合所
あつぎ郷土博物館バス待合所
あつぎ郷土博物館常設展
あつぎ郷土博物館常設展
大山街道厚木宿 ベアトの写真の水路
江戸時代、厚木宿には道の中央を流れる水路がありました。博物館では、イギリスの写真家ベアトが撮影した写真をもとに、実寸大の水路が復元展示されています。実際に江戸時代に使われていた石が使用されているそうです。
トリケラトプスの化石
トリケラトプスの化石。厚木産ではなく、アメリカ・モンタナ州で発掘されたものだそうです。
最近展示に加わった富士信仰の「御伝(おつたえ)」
最近展示に加わった富士講の「御伝(おつたえ)」。講のリーダー(先達)が持つ折り本状の教義書だそうです。旧山際村で発見され寄贈された。
あゆコロちゃんの隣で土器の顔になれる
あゆコロちゃんの隣で記念撮影。展示室で、縄文時代中期の土器を確認し、土器の顔になって写真を撮ろう
才戸の渡し跡
博物館近く、中津川の才戸の渡し跡
miso brown 近くにラーメン屋さんもある
miso brown 近くにラーメン屋さんもある

(こ)記