厚木から相模湖まで歩こう!
写真で見る「ホントに歩くR412」 No.2 荻野~半原

源氏橋

源氏河原石柱

すごく大きな地蔵。地蔵の後ろに秋葉大権現や馬頭観音などもあります。またこの道は松石寺への入口です。

塚と供養塔

登ることもできます。前方に見える建物は相州病院です。

峰柄沢自治会館隣の石造物。大きな道祖神の石。

甲州道石柱。右が旧道。ここでR412に合流します。

すぐに浅間神社があります。

児童館が社の隣にあります。

目立つ味平の看板。ちょっと怖いです。残念ながら店は廃業している模様です。味平の隣は神奈中の営業所があります。

旧道に入る。ほとんど平行に旧道が通っています。少し旧道の方が高いところを通っているようです。黄色い看板が目印。

旧道が終わると愛川町に入ります。旧平山坂。田代の町を見下ろしながら急坂を下ります。途中に沓掛坂の石柱があります。

国道412号のヘアピンカーブを下っていくと、この石柱があります。

旧平山坂とR412が合流するところ。玉利屋さんという商店があります。

甲州道の石柱があったところから少し戻り、さらに古い道(吉野口大山道)を行きます。舗装道が途中で終わり山道になります。

海底の日月神社。山道を下ると海底集落に出ます。「海底」というのは凄い名前です。「おぞこ」と読みます。海底公民館もこの先にあります。

R412の旧道の方に戻って、勝楽寺(半僧坊)の山門。

大正時代に架けられた平山橋。右に見える平山大橋にその役割を譲り、今は人道橋です。

田代の町。バスもこの道を通ります。

田代の町2

馬渡橋。前日からの雨で宮ヶ瀬ダムが放水していたため、ものすごく増水していてこわかったです。

馬渡バス停。

馬渡バス停の壁にはしんせつ地図が描かれています。雨宿りもできます。

ちょっと戻って田代交差点。中津川を越えるところは平山橋を渡るルートと、角田大橋方面から入るルートがあります(吉野口大山道)。実はこの角田大橋ルートは先日地図の作業中に気がつき、まだ未調査です。海底神社から中津川を渡るには、渡しがあったようですが、渡しを渡って田代に戻ると思っていました。田代交差点は旧R412で通りますので、この位置に写真があるのはおかしいのですが、現調後修正します。。 正面にみえる中華料理店ですが、以前はセブンイレブンでした。煉瓦っぽい外壁がその痕跡をとどめています。このコースでは、田代、半原はコンビニがなく、新道のR412に出てやっとローソンがあります。

上原の道標。馬渡橋手前、愛川中学校の前を通っていくとあります。「よしのみち、甲州道」と彫られています。

上原の庚申塔群。

愛川町農村環境改善センター。この横を通り志田峠方面へ向かいます。

こちらは関東ふれあいの道。戸倉のあたり。

坂を登ると畑の中の道に出ます。

三増合戦場跡。

愛川トンネル。旧道は右で、尾根を巻きます。

中津川沿いを進む。

愛川橋バス停と愛川橋。

愛川橋を渡ったところにある隠川の説明板。

志田第二配水場。志田峠に向かいます。

砂利道になります。

志田峠。テーブルと馬頭観音などがあります。

朝日寺(清正光)への気の遠くなるような石段。

このページのtopへ戻る 風人社home