更新日記
風人社ネットショップでのご注文について(2022年8月31日)
2022年9月7日 更新日記
※風人社ネットショップでのご注文ができない状態になっております。風人社オンラインショップ(クレジット対応)はできますので、そちらから御注文いただくか、メールで(info*fujinsha.co.jp *を@に変えてくださ …
街道地図読み 第4回 中山道・碓氷峠東側の地形と街道
「ホントに歩く中山道」第13集の取材期間中、東京都区の生涯学習課主催の区民カレッジで「街道地形と地図読み」のワークショップを担当しました。そのときに、碓氷峠東側の地形図への描き込みをしました。
『ホントに歩く中山道』第13集(碓氷峠〜安中<中宿>)を発行しました
<事後投稿>ウォークマップ『ホントに歩く中山道』第13集(碓氷峠〜安中<中宿>)は、以下のように進捗し、発行しました。 ●2022年5月末発行予定でしたが、少し遅れており、現在編集作業中です。 第13集は群馬県に入り、碓 …
「東京新聞」サンヤツ 2022年4月29日 ホントに歩く大山街道の広告
2022年4月29日(金・祝)「東京新聞」朝刊サンヤツに広告を出稿しました。お得なGW限定セール開催します。
藤澤浮世絵館「美人東海道の風景にみる国貞と広重のつながり」のご案内
藤沢市藤澤浮世絵館で、2022年4月26日~6月26日に展示「美人東海道の風景にみる国貞と広重のつながり」が開催されます。
展示「歴史散歩~玉電砧線跡を歩く」@用賀(2/28〜3/14)のご案内
玉電砧線は、現在の二子玉川駅と砧本村を結ぶ約2.2キロの路面電車です。玉川台区民センターで「玉電砧線跡散歩」の展示を開催しています。無料。
「月間美術」2022年2月号 『美術館を語る』
「月間美術」2022年2月号(2022年1月19日発売)「アートブックス」のコーナーで『美術館を語る』(東京造形大学美術館監修、藤井匡編)が紹介されました。 ←クレジット決済対応(2000円以上送料無料)
年末年始休業のお知らせ
2021年12月29日 更新日記
風人社は、2021年12月29日(水)〜2022年1月4日(火)まで休業いたします。 この期間のネットショップ及びオンラインショップでの御注文につきましては、1月5日(水)以降の発送になります。 ご不便をおかけいたします …
「風人社カワラ版カゼサヤゲ」第10号を発行しました
2021年12月9日 更新日記KAZESAYAGE カワラ版
第10号(通算144号)2021年12月6日 P.1「軽井沢は中山道の宿場」、P.2読む街道10「二子・溝ノ口と『かの子撩乱』」、P.3地図記号10【特定地区】、P.4お知らせ・編集後記
『美術館を語る』発行しました(2021年11月24日)
11月24日、『美術館を語る』(東京造形大学附属美術館[監修]藤井匡[編集])が発行になりました。 美術館の現場にかかわる14人の共著です。 どうやって美術館の展示はできていくのか、メイキングの話が面白いです。 http …
「ウォークマップホントに歩く大山街道」発売記念セール
「ウォークマップホントに歩く大山街道」の改訂新版を発行します。これを記念して、発売記念期間限定セールを行います。 送料無料の「風人社ネットショップ」とクレジット決済が可能の「風人社オンラインストア」(2000円以上送料無 …
読売新聞「本よみうり堂」5段12割 2021年10月31日 大山街道・東海道・中山道の広告
2021年10月31日「読売新聞」5段12割(「本よみうり堂」27頁)に広告を出稿しました。 衆議院議員選挙と重なったせいか、反応がイマイチ……。いえいえ、これからきっと効いてきます。 日新広告社~読売新聞 書籍連合企画 …
改訂新版「ウォークマップ ホントに歩く 大山街道」を発行します
改訂新版『ウォークマップホントに歩く 大山街道』ですが、 10月27日入稿、昨日10月29日に校了し、現在印刷中です。 ご予約承り中です。(出来上がり次第お送りします) 歩いてみたい方はぜひ、本マップで! 歩かれた方も、 …
岡崎の中根さん『中部地方の古道』を出版
江戸時代より前、奈良時代から戦国時代にかけての街道についてまとめた本です。東山道、木曽古道から始まり、鎌倉古道、足助古道、九里半街道など、東海道や中山道歩きにも関わりのある街道をたくさん収載しています。
映画「くじらびと」「いまはむかし」のご案内
2021年9月2日 更新日記
『ジョン・フォードを知らないなんて』の著者・熱海鋼一さんから映画のご案内をいただきました。 「くじらびと」 「いまはむかし 父・ジャワ・幻のフィルム」 です。 熱海さんは、テレビや映画の編集のお仕事をされています。 熱海 …