年別アーカイブ: 2012年
ウォークマップ「ホントに歩くR412」が出来上がりました
2012年8月24日 甲州道・R412
8月25日から厚木市の文教堂R412店さんで販売を開始します。ぜひお店で実物をご覧ください。弊社への直接注文もできます。 ウォークマップ「ホントに歩くR412」 ●4冊セット・2色刷+24頁解説冊子 ●全コース1万分の …
ウォークマップR412:校了
2012年8月15日 甲州道・R412
「ホントに歩くR412」、昨日(8月14日)校了しました。 厚木市の文教堂R412店さん、発行のメドが立ったのを受け、早速新しいポスターを店内に貼ってくださったそうです。 気が引き締まります。ぜひ文教堂R412店( …
東海道講座@散歩かふぇ ちゃらぽこ
大山街道ではなく東海道。でも密接な関係がある両者です。『キャーッ! 大山街道!!』に収載した7つの大山道は、東海道の宿場や立場が起点となっています。東海道を経て大山道に入った人もたくさんいたのです。 『歩いて見て楽しむ平 …
ホントに歩くR412:入稿
2012年8月10日 甲州道・R412
「ウォークマップR412」、昨日(8月9日)に入稿しました。半年以上かかってしまい、途中本当にどんな風になるのか最終形が見えない状態のこともありましたが、おかげさまで何とかフィニッシュできました。 取材不足のところ、 …
ホントに歩くR412:仕様変更
2012年7月25日 甲州道・R412
「ウォークマップR412」の仕様を変更しました。1セット4分冊+冊子つき、です。 7月16日、厚木の郷土史家の方にお目にかかりました。朝10時前から2時間半もしゃべり続けてくださったた中丸武夫先生は、82歳とは思えま …
ホントに歩くR412
2012年7月12日 甲州道・R412
「ウォークマップR412」のルートと見所ガイドの冊子を地図につけることにしました。蛇腹マップと同じサイズです。予算的にも24ページ1色印刷が限度なのですが、現在、32ページ。上司から情報は知っていることを全部載せればい …
第9回地図ふぇすに行ってきました
2012年7月1日 大山街道
●第9回地図ふぇすに行ってきました 本日、日本地図センターさんで行われていた「第9回地図ふぇす」を見に行きました。「地図で見る日本の五街道」というテーマで、主要五街道の地図がフランス式彩色地図と現在の地形図で並べられて …
写真で見る「ホントに歩くR412」No.4 三ヶ木~相模湖・吉野宿
厚木から相模湖まで歩こう! 写真で見る「ホントに歩くR412」No.4 三ヶ木~相模湖・吉野宿 ←No.3へ このページのtopへ戻る 風人社home
写真で見る「ホントに歩くR412」 No.3半原~三ヶ木
厚木から相模湖まで歩こう! 写真で見る「ホントに歩くR412」 No.3 半原~三ヶ木 ルートがこの地域は何通りかあり、行きつ戻りつしていて、見づらいとこがあると思いますが、お許し下さい。 ←No.2へ No.4へ→ こ …
写真で見る「ホントに歩くR412」No.2 荻野~半原
厚木から相模湖まで歩こう! 写真で見る「ホントに歩くR412」 No.2 荻野~半原 ←No.1へ No.3へ→ このページのtopへ戻る 風人社home
写真で見る「ホントに歩くR412」No.1 厚木~荻野
写真で見る 「ホントに歩くR412」No.1 厚木~荻野 No.2へ→厚木から相模湖まで歩こう! 写真で見る ウォークマップR412 No.1 厚木~荻野
ウォークマップR412制作中!
2012年6月6日 甲州道・R412
「ホントに歩く大山街道ウォークマップ」青山道に引き続き、神奈川県の中央を南北に貫く国道412号線、R412の旧道をたどるマップを作成中です。不完全ですが、取り急ぎ「R412」のページを作成しました。文教堂R412店さん …
西富岡・向畑遺跡発掘現場に行ってみよう!
2012年6月6日 大山街道
●西富岡・向畑遺跡発掘現場に行ってみよう! 6月1日(金)、かながわ考古学財団の天野賢一さんのご案内で、伊勢原市の西富岡・向畑遺跡の発掘現場を見学させていただきました。伊勢原市には多くの遺跡 が存在するそうですが、この …
4月15日「丹沢の写真展@秦野」のお知らせなど
2012年4月4日 更新日記KAZESAYAGE カワラ版
●KAZESAYAGE<山岳編>第14号 第14号を3月29日に発行いたしました。→目次はこちら ●丹沢の写真展@秦野 丹沢の写真展の情報をいただきました。4月15日(日)まで秦野市の「ぎゃらりーぜん」で …