伊勢原市の雨岳文庫さんで、この10月から「交通の変遷と大山道展Ⅱ」の展示が始まりました。
2016年10月から来年の3月まで。2009年に第一回目があり、今回は2回目。
「交通の変遷と大山道展Ⅱ」では、電車など交通手段の普及に伴う大山道の変化がメインテーマだそうです。

「大山への参詣道は、大正時代初期までは子易明神から先は石段のある坂道でした。この石段は参詣者のために、大山の人々が何年もかけて作り上げ、補修を加えて維持管理してきた賜物です。しかし、この石段も、交通が発達すると障害となりました。石段は、それまで守ってきた参詣道沿いの人々によって取り外され、失われていきました。今回は、その失われた「石段の再現」を試み、「石段から坂道へ」「バス路線延長」の歴史について紹介します(展示解説より)。

展示は、日曜日と祝日に開催。
資料館への入館料100円が必要となります。

交通の変遷と大山道展Ⅱ 「参詣道の石段」と「バス路線延長の歴史」

 

期  間:平成28年10月9日(日)~平成29年3月26日(日)の日・祝日に開催
時  間:10:00~15:00

料  金:資料館の展示=100円
資料館+山口家住宅=300円 ※団体料金(20名以上)=250円/1人

開催場所:雨岳文庫資料館(山口家住宅内)
伊勢原市上粕屋862
神奈中バス伊勢原駅北口、大山ケーブル駅行「〆引(しめひき)下車」徒歩3分
小田急線伊勢原駅より徒歩約30分
TEL.0463-95-0002
主  催:公益法人雨岳文庫    企画制作:雨岳ガイドの会
後  援:伊勢原市教育委員会

雨岳文庫さんHP
http://www.ugakubunko.com/htdocs/index.php

「大山詣り」の日本遺産認定を記念した展示会だそうです。雨岳文庫さんのすぐ隣に大山二の鳥居があり、鳥居越しの大山は勇壮です。ぜひ大山街道歩き、大山登山の際にお寄りください。

阿夫利神社二の鳥居と大山 二の鳥居と大山
阿夫利神社二の鳥居 左が旧田村通り大山道。右は神奈川県道611号(大山板戸線)。鳥居はかつて、道路にまたがって建てられていた。(この部分の旧道について『キャーッ! 大山街道!!』170頁〜「鳥居の向きが示す旧道の痕跡」の項があります)