かながわ考古学財団の方から、伊勢原市の遺跡発掘調査の見学会のご案内をいただきました。今年7月19日に見学会があった石倉橋です。今回は縄文時代の層の発掘成果の見学のようです(縄文時代後期の敷石住居跡が発見されたそうです)。大山道が通る前はどのような場所だったのか、興味が湧きます。
日 時:2014年12月20日(土)
午前の部 10:00~/午後の部 14:00~
※小雨決行、荒天の場合翌週23日(火)に順延
申込不要・参加無料
内 容: 出土遺物の解説と発掘作業現場の見学
見学会場:伊勢原市西富岡105番地付近
交通経路:小田急線伊勢原駅北口から神奈中バス
「大山ケーブル」行き、石倉橋バス停下車すぐ
問合せ先:公益財団法人かながわ考古学財団上粕屋・石倉中遺跡調査事務所
電話 0463-71-5611
携帯 090-5813-3556
かながわ考古学財団さんのページ
http://kaf.or.jp/【2014年12月20日開催】上粕屋・石倉中遺跡見学会/