池田上の渡し付近

(こ)記

澄み渡る青空の堤防は、静岡県・天竜川左岸の池田です。かつて対岸の浜松市の中ノ町村との間は、「池田の渡し」が結んでいました。
この場所には、明治16(1883)年に架けられた池田橋がありました。橋は、昭和8年に取り壊され、現在は対岸に渡るには下流の天竜川橋と新天竜川橋を使います。
池田の渡し場は上中下の3箇所があり、この写真の付近は「上の渡し」でした。普通は下流の「下の渡し・中の渡し」を使い、増水時に「上の渡し」を利用したそうです。

池田は、古東海道時代は物流も盛んで、宿場として栄えていました。江戸時代は、渡し場として栄え、茶屋や宿屋もありました。
かつての天竜川は暴れ川で、平安時代は池田の東側を流れていたといいます。15世紀末に池田の西側に流れが変わり、その後も流路を変え続けました。

『ホントに歩く東海道 別冊 姫街道』マップNo.6のコラムは、「天竜川の渡河風景」という内容です。広い河川敷は歩いても渡れそうなところもありますが、1977年に船明(ふなぎら)ダムが出来る前は水量がかなり多く、歩いてという感じではなかったのでしょう。広重の「東海道53次 見附」では中洲の中継ぎはしていますが、徒歩での渡しは描かれていません。

『ホントに歩く東海道 別冊 姫街道』には、伊能忠敬が江戸時代に測量した測線も示しました。ぜひ興味のある方はマップもご覧ください。

池田の渡し 姫街道 静岡県道343号 土手は県道343号で車がけっこうなスピードで走っています。
池田の渡し 姫街道 池田橋跡碑 上の渡し場の土手から池田宿を見る。左の石碑は「池田橋跡」碑です、
池田の渡し 姫街道 ダム放流警告 土手の看板。ダム放流の谿谷とテロも警戒中。
池田の渡し 姫街道 公園 河原は「池田の渡し公園」になっています。
池田の渡し 姫街道 天竜川 天竜川。広い川です。
池田の渡し 姫街道 熊野の長フジ 池田の渡し 姫街道 熊野の長フジ 行興寺の熊野の長フジ。藤の季節は終わっていました。
池田の渡し 姫街道 中の渡し跡碑 中の渡し跡碑。
池田の渡し 姫街道 誓船院 船頭たちからの信仰が篤かった誓船院。
池田の渡し 姫街道 池田宿 間の宿 池田宿の街並み
池田の渡し 姫街道 常夜燈 池田にはいろんな秋葉常夜燈があります。下の渡し跡近くの常夜燈。
池田の渡し 姫街道 常夜燈 上の渡し場跡近くの常夜燈。
池田の渡し 姫街道 常夜燈  上新屋の常夜燈。
池田の渡し 姫街道 常夜燈 見付からの池田近道と旧東海道が合流するところの常夜燈。
 池田の渡し 姫街道 常夜燈 粒見堂前の常夜燈。
池田の渡し 姫街道 さわやか

池田の渡し 姫街道 さわやか げんこつハンバーグ

磐田のさわやかで、初めてげんこつハンバーグを食べました。