●浦和市から見た大山   <平地編>第5号に「各地から見える大山」をご執筆いただいた斉藤勢吾さんから、ご自身のブログに埼玉県浦和市から見た大山の写真をアップされたという御連絡をいただきました。(2011年2月13日日曜日の記事、本日2月16日の記事は、伊勢原市総合公園からの大山の写真がアップされています)

http://saiseigo1.blogspot.com/

<平地編>第5号に掲載させて頂いた時と同じ場所からです。昨年のものよりも大山が鮮明で、丹沢の山肌もよく見えます。

KAZESAYAGEの申込は下記アドレスにメールを下さい(<山岳編><平地編>のいずれか、または両方のご希望と、お名前、ご住所、お電話番号)。見本誌をお送り致します。

info@fujinsha.co.jp

●KAZESAYAGE<平地編>新連載
 『江戸庶民の信仰と行楽』(同成社)などの著書がある歴史研究家・池上真由美さんが、KAZESAYAGE<平地編>に、観音道などの巡礼古道についてご執筆いただけることになりました。詳細が決まりましたらまたお知らせ致します。原稿も現調も楽しみです。

●大山街道ふるさと館企画展
 2月14日~3月15日まで、大山街道ふるさと館1階展示室で「郷土の地名に親しもう-幸区、中原区を中心に-」という企画展が行われます。今回は川崎市にある日本地名研究所の協力で大山街道や田園都市線が通る川崎市高津区と宮前区の町名の特集をするそうです。

期間:2011年2月5日~27日  
時間:午前10時~午後5時  
会場:川崎市大山街道ふるさと館1階展示室 川崎市高津区溝口3-13-3  
入場:無料  
問い合わせ 電話:044-813-4705  
ホームページ:http://furusatokan.web5.jp/

★2月20日(日)に日本地名研究所の金子欣三氏と鈴木茂子氏による講演会があります。10時~12時。(40名、参加費無料、先着順)

●『キャーッ! 大山街道』進捗状況
 全力投球で進めております。他の業務をしつつなので猛スピードは出ませんが、頭の中が大山街道のことでいっぱいです。今回の本は大きく分けて5本の道を収載することもあり、ちょっと混乱気味ですが、それらの道たちが、例えば横内で交わる、下谷で交わる、東側に平行して走っている、という位置関係やつながりを感じ、世界が広がった印象を持っています。