●2010年8月27日(金)
 お盆前の8月10日、「クリンネス」10月号を入稿しました。今は11月号の作業をしております。

環境文化創造研究所
http://www.ikari.co.jp/kanbunken/cleanness/index.html

上記ページで本誌の目次等が見られます。


「クリンネス」9月号表紙

 「クリンネス」は、イカリ環境事業グループの環境文化創造研究所が発行元ですが、イカリ消毒という環境事業の大手会社がグループの核となる会社です。以前にも書きましたが、ヤマビルファイターやスズメバチジェットなども製造・販売し、虫には強い企業です。

 「クリンネス」にも毎号3編〜4編、虫の話題があるのですが、いつも面白いなあと思いながら作業をさせていただいておりました。編集室のSさんから、「面白むし話」というサイトに昆虫に関する記事のバックナンバーを載せていますよと教えていただきました。過去何年分かのものがアップされていますが、月ごとに掲載されていて、季節に合った虫の話題を見ることができます。とても面白いので、みなさんもご覧になってみて下さい。

イカリ消毒「面白むし話」
http://www.ikari.jp/column/c2_omoshiro.html

 KAZE雑記帳<平地編>を更新しました。KAZESAYAGE<平地編>第5号に掲載した「各地から見た大山」に関するニュースです(2010年8月27日No.30)。(こ)


●2010年8月20日(金)
 お盆も終わり、8月もあっという間に後半に入ってしまいました。

 いくつかご案内があります。

  旅行会社「トラベル日本」が企画する大山街道のツアー(青山道)が9月からあります。『ホントに歩く大山街道』の著者中平さんが監修で、ご自身での案内の回もあるそうです。→詳しくはこちら

 9月11日(土)に大山講についての講座が、川崎市高津区の大山街道ふるさと館であります。→詳しくはこちら

 2010年9月4日(土)、ひらつか市民活動センターでの中平龍二郎さんの講演会の申込締め切りが一応今日までです。お早めにお申し込みください 。→詳しくはこちら

 8月3日に引き続き、8月13日に再度藤沢から江の島まで歩きました。平日しか開館していない藤沢市文書館を訪ね、江の島に関する資料を見せて頂くことができました。
 また、念願の生シラス丼を食べることができました。

つづきは KAZE雑記帳<平地編>No.029

(こ)


念願の生シラス丼を食べることができました。島入口の人気店?は長蛇の列だったので諦め、4面に36匹の踊る猿が彫られている庚申塔の前のお店で食べました。島の北側が見晴らせるいいロケーションでしたが、あいにく大山は曇っていて見えませんでした。


●2010年8月5日(木)
 来る2010年9月4日(土)、ひらつか市民活動センターで『ホントに歩く大山街道』の著者・中平龍二郎さんの講演会が、丹沢山塊の自然を考える会の主催で開催されます 。→詳しくはこちら 大勢のご参加をお待ちしております。本日発行の「タウンニュース」平塚版でも案内されました。

2010年8月5日発行の「タウンニュース」平塚版
http://www.townnews.co.jp/0605/2010/08/05/62717.html

道迷いの体験談を雑誌「岳人」9月号(2010年8月12日発売)に、ベテラン岳人のみなさまには僭越ながら、弊社の大森が執筆しました。→詳しくはこちら


●2010年8月3日(火)
 あっという間に8月になりました。暑い日が続きますが、みなさまお元気でいらっしゃいますか。

本日【愛読者通信】第34号を発信いたしました。
 また、7月30日にKAZESAYAGE<平地編>第6号を発行いたしました。

 7月17日に大山道の一つ田村道(東海道から分かれ、藤沢市四ツ谷から大山に至る道)の検証歩きを始めました。「ホントに歩く大山街道」第二弾に収載する道の仮地図ができたので、それを見ながら歩こう、17、18、19の三連休で全部の道(6本)を行ってしまえという意気込みだったのですが、とんでもありませんでした。結局、田村道は延べ3日間かかりました。

つづきは KAZE雑記帳<平地編>No.027

(こ)


田村道(江の島道)沿いにある泉蔵寺前にある馬頭観音。いちばん馬が喜びそうなお供え物に(飴や煎餅は見たことありますが、こんなの初めて)、思わず「よかったねえ」となでなでしました。

●2010年7月23日(金)
 7月20日(火)19時から、「スライド座談会」(中平さんを中心に)を代田地区会館で行いました。このような催しに慣れていない弊社とレトロな会場の雰囲気も相まって、たどたどしい感じのスタートでした。しかし、中平さんの何枚もの自作地図を見せながらの大山道と地名に関するお話は非常に興味深かったです。また、みなさまからは率直なご意見をうかがうことができ、有意義な会になりました。どうもありがとうございました。


代田地区会館大広間。


話されている中平さん。後ろの障子のつぎあてに注目

 20日、大型制作本の納品がありました。無事本ができ、ホッとしました。

 21日、『ホントに歩く大山街道』の第三刷データの入稿をしました。

 KAZESAYAGE<平地編>第6号の目次(仮)をアップしましたので、ご覧下さい。→もくじ一覧 間もなく発行の予定です。

 先週、7月15日(木)「クリンネス」9月号の入稿をしました。

環境文化創造研究所
http://www.ikari.co.jp/kanbunken/cleanness/index.html

上記ページで本誌の目次等が見られます。


「クリンネス」8月号表紙
 入稿の翌日(16日)、打ち合わせのために「クリンネス」編集室をお尋ねしました。毎月入稿後、おうかがいしていて、このパターンが毎月のリズムになっています。
「クリンネス」編集室近くの抜弁天交差点。夏らしい雲が見えました
 「クリンネス」編集室(環境文化創造研究所)は、新宿の余丁町にあります。住宅街や病院、オフィスなどいろいろな建物が共存する面白い町です。梅雨明けにはなっていませんでしたが、非常に強い陽ざしで、夏が来たなあと感じた日でした。
夏の風物詩、ラジオ体操。私が行ったのは学校か近くの公園でしたが、お寺でやっているようです。抜弁天のあたりはお寺がたくさんあります。

●2010年7月9日(金)
 
昨日お知らせしました岡澤重男さんの「朝日シティニュース」で紹介された記事を岡澤さんが送って下さいました。書評ページにアップしましたので、ご覧下さい。→こちら
●2010年7月8日(木)
 
暑い日が続きますが、みなさまお元気でいらっしゃいますか。

 「未知の道シリーズ」『誰も知らない丹沢』 『大山北尾根・支尾根』の著者岡澤重男さんが、7月7日発行の「朝日シティニュース」で紹介されました。ご覧になった方はいらっしゃいますか。

 7月5日(月)に大型制作本増刷の校了がありました。これは、MacOS9のときに作成したデータですが、何度かあった増刷の時はフィルム製版で、弊社でデータを作成する必要がなかったので問題にならなかったのですが、今回は新原稿があり、新たにデータ作成+フィルムのノンブルが変更になる、という事態が起きました。現在、弊社にはそのデータを作業できる環境がなく、どうするのか!という騒ぎになりましたが、幸い、印刷所で以前のデータを保存してくださっていて、しかも作業環境もあるのでデータの修正もしていただけることになり、一安心でした。
 ただ、「弊社もこれが最後のマシーンで、もしこれが壊れれば作業はできなくなります。今のうちにデータを変換して、お備え下さい」とご忠告(ご警告)いただきました。

 弊社の他の本も、現在増刷の準備をしていますが、印刷所に入稿してから時間が経つと、これは保存整理がまずいためですが、画像のリンクが切れていたり、フォントがコンピュータに入ってなかったりとすぐに準備にかかれません。フィルム製版は、その点、修正がなければ非常に楽でした。データは使えなければ何にもならないですので、管理はしっかりしなくてはいけないと実感いたしました。

 今朝、「芸能花舞台−大山をたずねて」という番組の情報をいただいたのですが、すみません、今日の午後2時からで、このアップ時点ですでに終わってしまいました。再放送が11日(日)にあるそうです。→「ホントに歩く大山街道」編集日誌に詳細とその他の情報もアップします。(こ)


●2010年6月23日(水)
 
6月18日に、【愛読者通信 第32号】 を配信しましたところ、大変大勢の方より励ましのメールを頂戴し、とても嬉しい驚きでした。ありがとうございました。
 通信誌KAZESAYAGEに関してですが、青ヶ岳山荘の方よりメールをいただきました。KAZESAYAGE<山岳編>第7号の誌面を、青ヶ岳山荘のHPにアップしてくださり、「檜洞丸の荒廃」(http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/tasukete.html)もお知らせいただきました。どうかみなさまも以下のページをご覧下さい。そして、ご意見などがありましたら、私どもへもお教えくだされば有難く存じます。

青ヶ岳山荘ホームページ
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/

KAZESAYAGEは、青ヶ岳山荘ホームページの「ボランティア」の中で紹介されています。
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/boranthia.html

 私たちには、知恵もモチベーションもあるのですから、何かがやっていけると信じております。(お)

 6月20日(日)、用賀・二子玉川で行われた「大山みちウォーク&トーク」に行ってまいりました。
 午前中の「ウォーク」は、用賀から二子玉川まで、慈眼寺ルートと行善寺ルートの2系統の大山街道を歩きました。途中に寄った玉川大師(世田谷区瀬田4-13-3)には地下霊場があるのですが、ものすごくスリリングで、こんなに臆病者だったのかと自分自身に驚きました。行かれたことのない方はぜひ、行ってみて下さい。修行とはいえ、お化け屋敷より怖いです。

当日の用賀・二子玉川の歩きの様子は→こちら


集合場所のハロー*ようがで。ワンちゃんも旅立ちの準備完了

「ホントに歩く大山街道」編集日誌を更新しました。(こ)


●2010年6月18日(金)
 
昨日、KAZESAYAGE<山岳編>第8号を発送しました。目次をアップしましたので、ご覧下さい。→もくじ一覧
 6月14日(月)「クリンネス」8月号の入稿をしました。

環境文化創造研究所
http://www.ikari.co.jp/kanbunken/cleanness/index.html

上記ページで本誌の目次等が見られます。


「クリンネス」7月号表紙

●2010年6月11日(金)
 
昨日10日発売の「Tarzan」(マガジンハウス)で、『ホントに歩く大山街道』が紹介されたページをアップしました→こちら
 本書のコースを自転車とマラソンで、赤坂から大山山頂までの約80キロを一日で行ってしまう超ハードな記録です。大山ケーブルバス停までならなんとか行けるかとも思いますが、登山までは……。さすが、ターザンです。
 本号は、アウトドア入門と題して、登山の服装や装備のくわしい説明があります。また、私なら自宅でも作れないようなおしゃれな料理のレシピの紹介や、左右の脚の色が違うおしゃれなサポートタイツの紹介や、高尾山口から草戸峠、裏高尾を回るマニアックなコースの紹介など(これも23キロとターザンクラスですが)、面白い記事があります。
 「こういうこと」をする方と大山街道が結びつくとてもよいご紹介をいただいたと思います。ありがとうございました。

 本日、「大山街道」第二弾の編集会議がありました。9日の更新日記に記しました「たたき台」の完成度ですが、7分の4ぐらいでしょうか。。とりあえず著者の中平さんをお迎えする前に、プリントと目次案の準備ができ、よかったです。もっとよかったのは、会議で、今度の本でこんな楽しいことができるという相談ができたのがよかったです。
 今日は緊張感で早起きできて良かったのですが、まだ早起きが明日、明後日と続きます。明日は、中平さんと用賀の方たちと大山街道(矢倉沢往還)の厚木−愛甲石田間を歩きます。私のポイントとしては今日の編集会議で話題になった相模川に架かる岡田の渡しです。
 明後日は、まほら秦野みちしるべの会さんの講座にお邪魔させていただきます。秦野に8時半、山に行くことを思えば楽なのですが、だらしない私は今から不安でいっぱいです。(こ)


●2010年6月9日(水)
 
11日に『ホントに歩く大山街道』の第二弾の編集会議があるので、現在、そのたたき台となるゲラ作成に追われています。
 国土地理院発行の1万分の1地形図を仮スキャンし(弊社のスキャナーはパーソナルタイプでA4サイズなのでかなり苦戦)、戸塚から伊勢原市の下糟屋までとか平塚から下糟屋までなど、をつなぎ合わせます。これがまた時間のかかる作業でした。
 今回は、国土地理院の地図12点+伊勢原市発行の地形図を使用する予定です。実際に使用するデータ用として、現在スキャニングを外注中、1枚(50センチ×60センチ)のデータに仕上がってくるので、つなぎ合わせ作業はもう少し楽ですが、同じ作業をもう一回することになります。つなぎ目を探りながら地図で大山道を追っていくと、取材時に歩いた時のことが思い出され、けっこう楽しく、また発見も多いです。

 本文原稿案はだいぶ前から著者の中平さんからいただいているものがあり、そこへこの地図を配置します。この後、取材時に撮った写真(あまり考えずに撮っているので再取材が必要なものが多い)を適当に配置し、何を追加したらいいか、どこを掘り下げたら面白いかなどを検討し、たたき台完成です。現在、5分の2ぐらいの完成度、今日と明日でなんとかなるでしょうか。

 明日10日は、「Tarzan」(マガジンハウス/500円)の発売日です(2010年5月21日の日記参照)。ぜひ本屋さんでご覧下さい。36ページです。
 実は見本が先ほど届きました。『ホントに歩く大山街道』の写真も載っています。今号は「アウトドア入門!」、登山やトレイルランニングの記事が多く、おまけにビールの特集もあり、なかなか読みごたえがあると思います。

 昨日、「iPhone4新発売」のメールがappleから何度も来て、3月に買ったばかりの私としてはちょっと悔しいです。薄型で画面も美しく、しかもかっこいいです。新しいOSはダウンロードして旧型モデルでも使えるようです。その新しい機能として、ワイヤレスキーボード対応というのがあります。テンキーがなく、放置されているiMacのワイヤレスキーボードが、社内で奪い合いになるかもしれません。(こ) 使用されず電話台に置かれているワイヤレスキーボード

●2010年6月7日(月)
 
もう、6月になってしまったのかと、愕然としています。

 「ホントに歩く大山街道」編集日誌を更新しました。
 6/20(日)に世田谷区で行われるイベント「大山みちウォーク&トーク」のお知らせと、大山街道で嵐の下敷きゲットの話題です(2010年6月7日No.62)。(こ)


●2010年5月26日(水)
 
 5月21日の更新日記で紹介しました「みんなの家庭の医学」<体内時計>の放送を昨日見ました。ご覧になられた方はいらっしゃいまですしょうか。香川先生も登場され、また、内容も非常に面白かったです。
 朝起きる時間で夕食を何時までに食べた方が望ましいかが決まるのにはなるほど、と思いました。例えば、7時起床だとそれから2時間以内に朝食、19時までに夕食を食べれば、脂肪をため込まず、肥満になりにくいとのことです。
 また、肝臓癌の患者さんに抗ガン剤を午前4時前後に集中的に投与するという方法も興味深かったです。細胞分裂が行なわれない時間帯が4時ぐらいで、そうすると抗ガン剤による他の正常な細胞の破壊が少ないため、副作用も少ないとのことでした。(こ)

 5月16日(日)、渋谷のモンベルで行われていた三宅修さん、三宅岳さんの写真展を見てまいりました。渋谷での展示は終了で、22日からはモンベルクラブ奈良店での展示をされています。この後の展示会→KAZE雑記帳<山岳編>No.021(2010年5月26日) 写真展会場の「みどりの箱」あちこちにのぞき穴があって、きれいな写真が見られます。(2010年5月16日)

 気象日記、更新しました。

 未知の道シリーズ第2巻『ホントに歩く大山街道』の著者中平龍二郎さんが、5月21日号の「タウンニュース」誌で紹介され、その記事をアップしました。→こちら

 会社のパソコン類を処分しました。GW明けに引き取りにきてもらいましたが、けっこうな数で、なくなった後はすっきりしました。実はGW初日に出社したら、なぜか机の上に『たった一分で人生が変わる片づけの習慣』という本が置かれていて、読んでこの本のペースのまま、処理に突っ走ったのでした。以前から懸案になっていたのが一気に進み大変助かったのですが、お尻に火が点いた順にしか物事ができない私の性格では、「習慣」にまではならず、自宅も含め、あまり片づけは進んでいません。(こ)
記念に写真を撮りました。みんな見えるように並べ替えたりして。こんなことだけ一生懸命。この他にレーザープリンタも処分しました。
 5月23日(日)、KAZESAYAGEの現調で屏風岩山へ行きました。雨でちょっと大変でしたが、新緑が非常に美しかったです。屏風岩山と二本杉峠に初めて行くことができ、良かったです。(こ)
東峰のブナの葉っぱ

●2010年5月21日(金)
 
今日は、暑かったですね。いくつかお知らせです。(こ)

未知の道シリーズ第2巻『ホントに歩く大山街道』の著者中平龍二郎さんが、地元の「タウンニュース」誌で紹介されました。
http://www.townnews.co.jp/0201/2010/05/21/49634.html

また、6月10日発売号の雑誌「Tarzan」(マガジンハウス)で、『ホントに歩く大山街道』が紹介されます。「Tarzan」編集部がこの本の通りに歩いたり、自転車で行った記事が掲載されるそうです。

『ジョン・フォードを知らないなんて』の著者、熱海鋼一さんは映像編集者です。熱海さんが携わった番組が放送されるそうです。

5月22日(土)NHKハイビジョン特集・20時〜21時半
 「孫文を支えた日本人ーー辛亥革命と梅谷庄吉」(パオネットワーク・D山根)
 梅谷の他言無用の遺言を解禁、孫文と梅谷、アジア主義者たちとの交流と破たん、その中でぶれなかった梅谷庄吉とは?中国と協力し合いやがて侵略へと変貌してゆく歴史をじっくり見つめます。

5月23日(日)地球ドキュメントMISSION:NHKハイビジョン21時〜21時44分
 「建築で地球の未来をひらく」(スローハンド・D坂本)ゲスト・山本寛斎 
 国境なき建築家団の様なおnewな話、建築界最大のNPO「AFH」は自然災害・戦争等の被災地・貧困地域に廉価で持続可能なデザインの優れた建物を作り続けています。その斬新なシステムのネット戦略で世界を結ぶ動きは、未来を予感させます。

5月29日NHKハイビジョン特集:20時〜21時半
 「神が降り立つ森・(春日大社)」日本初公開の儀式です。木村サウンド世界が秘められた神の森へ誘います。(熱海さんの友人の方が関係された番組です)       

弊社がお手伝いさせていただいた『時間栄養学』(女子栄養大学出版部)の著者、香川靖雄先生が「みんなの家庭の医学」という番組に出演されるそうです。

 放送局  テレビ朝日
 番組名  みんなの家庭の医学
      (【体内時計】で病を予防スペシャル)
 放映日  5月25日(火)20時00分〜55分
      番組HP http://asahi.co.jp/hospital/top/index.html


●2010年5月20日(木)

 熱海鋼一著『ジョン・フォードを知らないなんて』、書店で初めて見ました。なかなか立派でいいなあと、しばし見とれてしまいました。本当は棚差しで、その厚味の迫力を見たかったのですが、下の台に集結させられたようです。映画コーナーには本書なみの厚さの本がけっこうあり(もっとすごいのもある)、映画というジャンルは熱いのだなと思いました。


紀伊國屋新宿本店6F(2010年5月13日)
 5月14日(月)「クリンネス」7月号の入稿をしました。
 あっという間に一ヶ月が経つのを、この「クリンネス」の進行でいつも感じます。18日には目次会議があり、現在は8月の作業をしております。

環境文化創造研究所
http://www.ikari.co.jp/kanbunken/cleanness/index.html

上記ページで本誌の目次等が見られます。


「クリンネス」6月号表紙
 本日、KAZESAYAGE<平地編>第5号を印刷しました。明日発送の予定です。目次をアップしましたので、ご覧下さい。→もくじ一覧
 本日の午後、会社のトイレの便座交換がありました(いきなり変な画像で申し訳ありません)。現在は、このO型タイプが主流だそうで、今までのU字型の便座カバーが使えなくなりますので、と工事の方に言われました。U字型は主に公共機関で使われているとのことです。理由を尋ねると、男性が使用したときに配慮とのことです。なるほどと思いました。弊社には2つトイレがあり、もう一つは古いU字型便座が健在ですので、そちらでカバーは使用します。(こ)

●2010年4月30日(金)

 写真家の三宅岳さんとそのお父さまの修さんが、4月24日から5月16日まで、渋谷のモンベルで写真展を開かれています。詳細は→KAZE雑記帳<山岳編>No.020(2010年4月30日)


光明寺(金目観音)前の観音橋から。金目川に鯉のぼりが飛んで(泳いで)いました。
 昨日は、ひさびさに『ホントに歩く大山街道』の著者、中平さんとの現調で、平塚市追分から金目観音まで歩きました。天気がよく(昼にサッとにわか雨がありましたが)、大山や鈴川、金目川などを見ながら気持ちよく歩くことができました。(こ) 平塚市南金目から望む大山

●2010年4月22日(木)
 
『ジョン・フォードを知らないなんて』が日本図書館協会選定図書になりました。嬉しく、ありがたく思います。たしかに図書館向きではありますが、熱烈なジョン・フォードファンが著者以外にもたくさんおられることがわかってきました。(お)

 NHK BS1で4月25日(日)に大山街道のTV放送があるそうです。→KAZE雑記帳<平地編>に詳細がございます。

●2010年4月15日(木)

 「クリンネス」の6月号で、執筆者の岩本先生がエドワード・モースのことを書かれました。大森貝塚を発見した方です。

 学校で習ったけど、どんな方かは全然知らず(習ったことにならないですね)、校正をお送りするメールに、「今度大森貝塚に行ってみます」と書くと、「大森貝塚の記念碑は二か所にある筈です。二つの区のそれぞれに−。インターネットで 大森貝塚 で検索すると沢山の説明が見付かると思います」というメールをいただきました。11日(日)に見にいきました。

→「編集部員の右往左往」


土器を持つ庭園大森貝塚遺跡庭園公園のモース像
 本日、「東京造形大学研究報11」が東京造形大学さんに納品されたとの御連絡をいただき、ホッといたしました。明日、弊社にも見本が届く予定です。

 KAZE雑記帳<平地編>「ホントに歩く大山街道」編集日誌を更新しました。(こ)


●2010年4月14日(水)

 3月17日に記しました、弊社事務所のある信誠コーポの犬走りが、リニューアルされました。なんとお花までつきました。昨年の壁面工事後、賃貸の応募者が急に増えたそうです。この犬走り工事で、また人気が上がるかも知れません。ちなみにお花は、駐車防止のためだそうです。(こ)


 本日、KAZESAYAGE<平地編>第4号を発行しました。目次が一部変更になりました。→もくじ一覧

 気象日記、更新しました。

新しくなった信誠コーポ犬走り(2010年4月14日)
 4月12日(月)「クリンネス」6月号の入稿をしました。

環境文化創造研究所
http://www.ikari.co.jp/kanbunken/cleanness/index.html

上記ページで本誌の目次等が見られます。


「クリンネス」5月号表紙

●2010年4月9日(金)
 
丹沢の写真展の情報をいただきました。4月11日(日)まで秦野市のぎゃらりーぜんであります。詳細はこちら→KAZE雑記帳<山岳編>(019▼2010年4月9日分)

 4月7日、東京造形大学研究報別冊9が納品になりました。また、4月1日に入稿したポストカードも昨日、超特急の納品となりました。関係者のみなさま、どうもありがとうございました。

 KAZE雑記帳<平地編>(023▼2010年4月9日分)に日向薬師春期大祭のご案内をしました。


●2010年4月6日(水)

 昨日(4月6日)、弊社主催で「スライド座談会」(国松さんを中心に)をやりました。プログラムもなく、きちんとした挨拶もない集まりでしたが、企画したものとしては、予想以上に楽しく、かつ有意義で大満足でした。参加者のみなさんは、都会の田舎の遠くまでよく来て下さいました。


 それにしてもKAZESAYAGEの読者層のレベルがこれほどに高いのかと、ホント自慢したい気持ちになりました。ぜひまた次の機会を作りたいと思っています。詳しい報告は改めてしたいと思います。(お) 代田区民会館でのスライド座談会の様子(2010年4月4日)

●2010年4月2日(金)
 
昨日、今日ととても風が強かったですね。あっという間に4月になり、新年度がスタートしました。

 遅れていたKAZESAYAGE<平地編>第4号の目次案をアップしました。発行は来週初めの予定です。ご購読者の方には大変ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありません。→もくじ一覧

 年度末は忙しかったです。私個人のことも交えてご報告いたしますと、3月24日に所属山岳会の総会で柏へ、26日に東京造形大学別冊9の校了、27日に友人の結婚式(の前に東京造形大学研究報の校正を受け取り、発送)、28日にマンションの総会(昨年度は理事に当たりその総決算)、30日研究報の校了、夜にマンションの理事のお疲れ様会、4月1日にポストカードの入稿、今日2日校了。文字にするとそんなでもないなと今気が付きましたが、なんとなくあわただしく、また多くのことが不完全なまま残ってしまいました。
 明日は、茅野市に御柱を見に行きます。伊勢原観光協会のイベントに申し込ませてもらえたのですが、伊勢原に5時45分集合で、寝坊常習者の私としては、明日の朝起きられるかどうかが一番の心配事です。(こ)

 気象日記、更新しました。(お)