風人社トップ

kazesayage<平地編>第12号(通算126号)

2012年4月20日発行

もくじ

▼巻頭
 山と谷がやってくる 地形図と天気図……1

▼大山道って何だろね?
 −職場への近道が大山道だった
        =佐藤誠四郎……2〜5
 佐藤誠四郎さんは清川村で道子窯という工房を営んでおられます。伊勢原の自宅からバスで七沢まで行き、そこから一時間かけて清川村の工房まで歩くのが日課です。近道はないかと入った細道が大山道で、発見の喜びを綴っていただきました。

▼編集部現調
  秦野南地区(今泉、尾尻、西大竹、今川町、上今川町、平沢)
        =編集部……6
  まほら秦野みちしるべの会さんの地図「古道・大山道を歩く」9
  今回も写真だけですが、起伏に富んだ面白い地域です。震生湖に行くために渋沢丘陵に上がると、丹沢の山々や秦野市内を一望できます。

▼古道・大山道を歩く「秦野南地区」
        =横山信子……7〜11
  まほら秦野みちしるべの会さんの地図「古道・大山道を歩く」9
  秦野市南地区の紹介。軽便みちのベースは羽根尾通り大山道。明治39年に開通した湘南馬車鉄道は、大正2年に湘南軽便鉄道になり、秦野〜二宮間を結んでいました。その後バスの方がスピードが速かったため昭和12年に廃止、今は、かつて駅があった場所に石柱と案配板が設置されています。他に、大竹村、荒井湧水、弘法の清水、かかあ殿下と馬糞っ風、震生湖、一色の宮(今泉城跡)、白笹稲荷、マラセの神、太岳院の紹介があります。

▼まほら秦野みちしるべの会さんのミニ講座を聞きました
        =編集部……1
  2012年1月22日に秦野市南公民館で行われた講演会の様子。

▼編集部現調
 「戸塚道 2」……12〜14
 神奈川県道401号瀬谷柏尾線を、旧道部分を通りつつ、町田市から戸塚区柏尾町の東海道まで歩きました。鎌倉街道と重なったり東明高速道路、中原街道、東海道新幹線などさまざまな交差する「道」を越えていくので、南に進んでいるなあと実感できます。概念図と旧道の部分図を掲載 

▼アナウンス……16

山岳編第1期(10号)

平地編第1期(10号)

山岳編第2期(10号発行中)

◎ご購読のお申し込みはこちら