著者紹介
熱海鋼一(あつみ・こういち)
1939年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。映画・テレビのドキュメンタリー編集・フリー。
「The Art of Killing 永遠なる武道」(マイアミ国際映画祭最優秀編集賞)、「矢沢永吉RUN & RUN」「E. YAZAWA ROCK」、「奈緒ちゃん」(文化庁優秀映画賞・毎日映画コンクール賞)、「浩は碧い空を見た」(国際赤十字賞)また「開高健モンゴル・巨大魚シリーズ」(郵政大臣賞、ギャラクシー賞)、ネイチャリング、ノンフィクション、BS・HD特集など、民放各局とNHKで数多くの受賞作品を手がける。
1939年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。映画・テレビのドキュメンタリー編集・フリー。
「The Art of Killing 永遠なる武道」(マイアミ国際映画祭最優秀編集賞)、「矢沢永吉RUN & RUN」「E. YAZAWA ROCK」、「奈緒ちゃん」(文化庁優秀映画賞・毎日映画コンクール賞)、「浩は碧い空を見た」(国際赤十字賞)また「開高健モンゴル・巨大魚シリーズ」(郵政大臣賞、ギャラクシー賞)、ネイチャリング、ノンフィクション、BS・HD特集など、民放各局とNHKで数多くの受賞作品を手がける。
本書の目次
第1章 初めにジョン・フォードがいた
第2章 シンプル -フォードのアメリカ
騎兵隊三部作「アパッチ砦」「黄色いリボン」「リオグランデの砦」
第3章 西部 -フロンティアへの信望
サイレント時代「アイアンホース」「三悪人」から「駅馬車」の誕生
第4章 職人 -「駅馬車」に至る長い道のり
「男の敵」「周遊する蒸気船」「ハリケーン」「テンプルの軍使」
第5章 アメリカ -フォードの栄光
「若き日のリンカーン」「果てなき船路」「怒りの葡萄」「タバコ・ロード」
「わが谷は緑なりき」
第6章 信義 -犠牲と栄誉
第二次世界大戦 ドキュメンタリーと「コレヒドール戦記」
第7章 フロンティア -戦争は終わった
「荒野の決闘」「逃亡者」
第8章 ピュア
「三人の名付親」「幌馬車」
第9章 心の故郷
「静かなる男」「太陽は光り輝く」
第10章 人生のまどい
「モガンボ」「長い灰色の線」「ミスター・ロバーツ」
第11章 友情 -仕事人間の罠
「荒鷲の翼」
第12章 詩 -ハリウッドからの逃避と逸脱
「月の出の脱走」「スコットランドヤードのギデオン」「最後の歓呼」「騎兵隊」
第13章 アナーキー -変革の予感
「バッファロー大隊」「馬上の二人」「リバティ・バランスを射った男」
第14章 老境 -衰退と歓喜
「西部開拓史」「ドノバン珊瑚礁」
第15章 「いつか……」の終焉
「シャイアン」「荒野の女たち」
第16章 ザ・サーチャー -「捜索者」のアメリカ
第2章 シンプル -フォードのアメリカ
騎兵隊三部作「アパッチ砦」「黄色いリボン」「リオグランデの砦」
第3章 西部 -フロンティアへの信望
サイレント時代「アイアンホース」「三悪人」から「駅馬車」の誕生
第4章 職人 -「駅馬車」に至る長い道のり
「男の敵」「周遊する蒸気船」「ハリケーン」「テンプルの軍使」
第5章 アメリカ -フォードの栄光
「若き日のリンカーン」「果てなき船路」「怒りの葡萄」「タバコ・ロード」
「わが谷は緑なりき」
第6章 信義 -犠牲と栄誉
第二次世界大戦 ドキュメンタリーと「コレヒドール戦記」
第7章 フロンティア -戦争は終わった
「荒野の決闘」「逃亡者」
第8章 ピュア
「三人の名付親」「幌馬車」
第9章 心の故郷
「静かなる男」「太陽は光り輝く」
第10章 人生のまどい
「モガンボ」「長い灰色の線」「ミスター・ロバーツ」
第11章 友情 -仕事人間の罠
「荒鷲の翼」
第12章 詩 -ハリウッドからの逃避と逸脱
「月の出の脱走」「スコットランドヤードのギデオン」「最後の歓呼」「騎兵隊」
第13章 アナーキー -変革の予感
「バッファロー大隊」「馬上の二人」「リバティ・バランスを射った男」
第14章 老境 -衰退と歓喜
「西部開拓史」「ドノバン珊瑚礁」
第15章 「いつか……」の終焉
「シャイアン」「荒野の女たち」
第16章 ザ・サーチャー -「捜索者」のアメリカ
その他のオススメ商品
市場の風景 (いちばのふうけい)
販売価格(税込): 2,640 円
美術館を語る
販売価格(税込): 2,200 円