商品コード:
4938643073
足は何のためにあるか
販売価格(税込):
2,750
円
ポイント:
25
Pt
何のための知識シリーズ5
著者:山田宗睦ほか共著
発行:風人社
仕様:四六判/上製本/ 290頁
定価:2500円+税
1992年12月20日発行
ISBN4-938643-07-3
★日本図書館協会選定図書
★全国学校図書館協議会選定図書
送料無料
人間的な生き方に足はどんなことを果たしているか。
「足の思想」では、「足こそが、脳=言語の成立をうながしたことを、進化論と漠字の由来をモチーフに考えを巡らせる。
「動物の足」では、進化をテーマに、二手二足類のヒトの足の特徴がよくわかる。ここでは、人類最古の足跡とそこで起こった当時の出来事をイメージする話は大変興味深い。さらに、人はなぜ立ち上がったかという筆者の仮説には迫力がある。
「足の医学」は、人が生まれてから歩くまでの足の発達、足の構造と機能、障害について、やさしく詳述する。
「スポーツ」では、盗塁王の福本豊選手の並外れた足の個性と努力を話題に選手の足作りを紹介。
「足の文法」は、早稲田小劇場創立者である筆者の論文を絶版の好著より転載させていただいた。
「歩く足」では、筆者の著作が、現地を「歩く」ことを基本になされていることがよく伝わる。
「手としての足」では、サリドマイド障害者の「足と生活」を語り、感動的。
自らも車椅子の社会福祉学者である筆者が、基本的人権としての機会平等の思想をADA法を例に語り、翻って日本での場合を尼崎高校事件を例に考察する。