先日、青春18切符と『ホントに歩く東海道』を握り締めて、1年ぶりの日本橋へ行ってきました。昨年はゴールを急ぐあまり、寄り道できなかったところへ行くために。

先ずは蒲田の銭湯?? 黒湯に入りたくていったのですが、工事中? 廃業したのかも? 池上線で久が原の駅の近くの銭湯にいくことに予定を変更! ホントに真っ黒なお湯でした。柔らかい肌触りのお湯で満足。

足を伸ばして弥次喜多も行った川崎大師に寄り道。参道でテレビのロケに遭遇。やっぱり東京! 次は鶴見。裕次郎のお墓のある総持寺。昨年も寄り道したかったのですが、時間の関係で断念。やっと夢が叶いました。小樽の裕次郎館にもいつか行ってみたいと思います。

次の日も各駅停車の電車に乗り、大磯や小田原に立ち寄って帰路に着きました。
中山道歩きは、今、中断中。年末に令和元年のお伊勢詣りをするために、日永の追分から伊勢街道をスタート。益々街道歩きにはまってきました。楽しいですね。

テクテク 19.9.9

(FhuOH)お便り、早くにいただきながら、本ページアップが遅くなり、申し訳ありません。いつも、楽しいお便りをありがとうございます。
寄り道できずに気になっていた所へ、改めて行ってみるのはいいですね。どなたにも、ありますよね。特に街道から離れていて、行きたくても断念したところなど、気になっている思いが強いぶん、楽しい訪問になります。黒湯も弥次喜多も裕次郎も、よかったですね。
伊勢街道ですか? ぜひ、また、伊勢街道のお頼りをください。お待ちしています。