総合出版・編集プロダクション「ホントに歩く」東海道・中山道

「ホントに歩く」ラウンジ

0200 日帰りの旅33回で東海道を完歩しました

貴社の地図を手に三条大橋をスタートして、夫婦での日帰りの旅を続けて33回で日本橋に着きました。貴社の地図をもとに、行程を組んだおかげで、無理なく歩くことができました。東海道に今も伝統を紡ぐ老舗料亭や和菓子店を見つけながら、旅を楽しみました。週末に歩いて、土産の和菓子を頬張りながら、次の宿場を楽しみにしてしました。自分の足で歩いて辿り着いた景色は、車や交通機関を利用して降り立ったときの景色とは違った風景でした。

将に、人生を歩いていると実感した旅でした。互いが元気なうちに完歩できたことの喜びとともに、次は、また、夫婦で中山道を歩きたいと願っています。

てらさきさん 22.5.10

(FuOH)完歩証のお申込とお便り、ありがとうございました。三条大橋から日本橋までの53次完歩、おめでとうございます。33回の日帰り、素晴らしい。人生を歩いているという実感もよかったですね。人生はいつも道半ばのようで、次の中山道の人生も、お元気で楽しんでください。ご健脚をお祈りしております。

0199 大山街道歩きスタート! 街道目線で身近な道も新発見

ホントに歩く大山街道 大山街道の難所「大坂」

大山街道の難所「大坂」

先週、御社のウォークマップを片手に大山街道を歩きはじめました。 旧東海道は昨年10月愛知県安城市まで進みましたが、その後、仕事、天候等都合がつかず、先へ進めずにおります。 このGWも残念ながら愛知県へ向かう予定が立てられず、そんなわけで暫く近場の大山街道を楽しむことにしました。

初夏を思わせる陽射しの中、永田町駅から青山通りに出て、青山〜渋谷〜三軒茶屋〜世田谷〜二子玉川〜溝の口の約17キロを歩きました。 渋谷〜青山は神宮球場へ野球を見に行くときの散歩コース、二子玉川〜溝の口は多摩川ウォーキングコースの一つで馴染みの場所、今回は街道目線で歩くことにより新しい発見を目指しました。

渋谷付近の上り下り、世田谷から多摩川への下りでは改めて武蔵野台地の地形を実感しました。世田谷代官屋敷が月曜閉館だったのは残念でしたが、大山街道ふるさと館(高津)を初訪問できてよかったです。 史料、展示品も充実していますし、なにより地元愛を感じました。

次回は溝の口〜鷺沼〜荏田〜長津田〜町田を歩く予定です。 ところで最後の大山(1,252m)はホントに登る? スニーカーでも登れるでしょうか…

あつお 22.4.29

ホントに歩く大山街道 用賀追分

用賀追分

ホントに歩く大山街道 二子橋、多摩川を渡る

二子橋、多摩川を渡る

クリックすると大きくなります。


(FuOH)いつもありがとうございます。たまには、近場の街道歩きも面白いものです。いつでも、どこまででも、自由に歩き始め、途中でも止められるし、それで発見もあります。大山街道のお便り、楽しく拝読しました。
大山登山ですが、家族連れ、小学生でも登りますが、しっかりした里山登山ですので、けっこうきついです。スニーカーの人も多くいますが、晴天ならいいのですが、できれば軽登山靴が安全です。ただ、下社まではケーブルカーでも行けますし、眺望もあり、参拝もできるので、ここで、大山詣到達としてもいいと思います。頂上まで参拝されれば、その感激はひとしおではありますけれど。お気をつけて、いい旅をお楽しみください。

0198 本屋さんで「ホントに歩く甲州道」と出会った!

当方は、15名ほどのグループで東海道はじめ中山道、甲州街道、日光街道、奥の細道、水戸街道を歩き、そのほか北国街道、三国街道、日光西街道、大山街道、多摩川遡上(川崎大師〜奥多摩湖)秩父34観音巡りを月一回のペースで歩いています。もう20年を超えました。現在は身延街道を歩いています。

たまたま昨年はコロナの影響で団体での行動が規制されたので、一人歩きも昨年2021年3月から始め、鎌倉上街道を鎌倉から高崎まで歩きました。今年はどうしようかと迷っていたところ、本屋さんでたまたま甲州道の地図を見つけたので、現在2022年4月現在甲州道を歩いています。この地図は助かります。

今まで困ったのは、日光西街道や三国街道・身延街道等の地図がなかなかなくて、あちこちの教育委員会や図書館等に問い合わせて地図を集めたことです。貴社の企画は大変良いと思いますので、順次地図を充実していってください。

ケンタ 22.4.23

FuOH)すでにずいぶんいろいろな街道をお歩きになりましたね。甲州道(R412旧道)まで、お歩きいただいて、嬉しく存じます。この道は、途中にある「甲州道」の道標がなければ、旧街道とはなかなか思いません。私どもも、調査時に楽しんで歩きました。寄り道もけっこうしました。マイナーな街道も、面白いですよね。みなさまの益々のご健脚をお祈り申し上げております。

0197 「没後200年・伊能忠敬を歩く」に中平龍二郎さん。坂道のこだわり

中平龍二郎著「ホントに歩く大山街道」を読みながら、赤坂-渋谷ー三軒茶屋-二子ー溝の口ー・・・・を歩いています。
3月31日毎日新聞夕刊の「伊能忠敬をあるく」という欄で、大山街道が出ていました。
伊能忠敬ひきいる測量隊は脇街道である大山街道も測量していますが、そのうち、この欄では二子と溝の口の間を取り上げていました。
岡本かの子、濱田庄司のほか大山街道ふるさと館にふれたあと、同館で出した「訪ねてたのしい大山街道」という本が紹介され、この本の中で大山街道にある坂について書いた中平先生の文章が載っていました。
“東京・赤坂から神奈川・大山まで75か所が現地調査で確認された”
“まず赤坂御門から5分の牛鳴坂、渋谷の宮益坂、道玄坂。溝の口まで来るとねもじり坂、お腹がすくほど旧こう配”
歩いたことのある懐かしい坂の名前が並んでいました。

大山道場 22.4.4

(こ)『ホントに歩く大山街道』を手に、大山街道を歩いていただき、ありがとうございます。
また、「毎日新聞」夕刊の伊能忠敬の連載記事の情報も、ありがとうございました。デジタル版に過去記事リストがあり拝見しましたが、2018年5月からのスタートで、大変興味深いですね。
「毎日新聞」夕刊2022年3月31日デジタル版 https://mainichi.jp/articles/20220331/dde/014/040/003000c

『ホントに歩く大山街道』の著者・中平龍二郎さんは、傾斜には大変こだわりのある方で、時々傾斜計を現調にもってこられて、急な坂にさしかかると「計ってみましょうか」と坂道に置いていたのを思い出しました。
大山街道は、国道246号で普通の道だろうと思っていると坂の連続でびっくりします。
『ホントに歩く大山街道』でも、上り坂・下り坂の記号を、赤坂御門〜大山山頂まで(約64㎞)の地図に記してあります。
本書は2007年の発行で、発行から14年が経過し、道中の石造物、建物、道路等の変化を再調査し、昨2021年11月に改訂新版『ウォークマップ ホントに歩く大山街道(赤坂御門〜大山山頂)』を発行しました。こちらにも坂道記号・坂名が記してあります。よろしければぜひ、ご覧ください。

リンク 中平龍二郎著『ホントに歩く大山街道』
リンク 改訂新版『ウォークマップ ホントに歩く大山街道(赤坂御門〜大山山頂)』

大坂(「ウォークマップ ホントに歩く大山街道」№1赤面・目黒区)やねもじり坂、血流れ坂(同№2赤面・川崎市高津区、宮前区)はとても急なのに坂道記号が2つです。3つのマックスは、大山の登山道と豆腐坂(同№4青面)にしかなく、豆腐坂の急さが意外でした。

「ウォークマップ ホントに歩く大山街道」№1赤面。登り坂・下り坂記号

「ウォークマップ ホントに歩く大山街道」№1赤面。登り坂・下り坂記号

「ウォークマップ ホントに歩く大山街道」№4 青面。大山への登山道は坂道記号が3つ。

「ウォークマップ ホントに歩く大山街道」№4 青面。大山への登山道は坂道記号が3つ。

0196 東海道53次を完歩し、続いて京街道へ

東海道五十三次の日本橋から三条大橋を、4月から12月にかけて休みを利用して踏破しました。京街道のマップを活用して、引き続き大阪まで歩く予定です。
マップを購入して完歩証が発行可能と知り、完歩の記念に今回発行を依頼しました。京街道はマップを活用し、楽しみながら歩いて行こうと思います。

Giriken 22.3.30

(FuOH)完歩のお便り、ありがとうございます。53次完歩、おめでとうございます。
京街道、行ってらっしゃい。西国の大名は、この道を通りました。秀吉の道を感じさせます。大阪高麗橋に到着すると、また感激ひとしおです。楽しんでください。また、お便りをお待ちしています。

0195 自宅と実家が「大山街道」でつながっていた!

今住んでいる宮前平と実家の厚木と繋がっている。大山街道に不思議な縁を感じて読み始めました。
街道も歩いてみようかと思っています。

つかぽん 22.3.5

(FuOH)今のお住まいの近くの歴史街道が大山街道、しかもそれがご実家につながっているとは! 大山街道と深い御縁があるに違いありません。そのような方に、弊社の大山街道本を選んでいただけたのは大変な僥倖です。
大山街道はどこから始まり、どこへ至るのか。「不思議な縁を感じて」、歩き始める。なるほど、そういうきっかけもあるのですね。きっといろんな発見があって、楽しいと思います。いい旅をお祈りしております。

0194 能勢街道?

もし、可能であれば、能勢街道も出版して頂けると助かります。

みちがたり 22.3.1

(FuOH)能勢街道とは? お恥ずかしながら、能勢街道のことは存じませんでした。『日本の街道100選』にはありませんでしたが、インターネット情報にはたくさんありました。大阪の能勢妙見堂への参詣道ですね。物流の道でもあり、史跡や名勝のある旧街道だと知りました。
出版本もあるようです。弊社の企画本としては、残念ながら現在、「ホントに歩く」で目一杯ですが、弊社で可能としたら「みちがたり」さんのように強い関心がおありで、記録や紹介のモチベーションがある方の自費出版のお手伝いができれば、最高です!
 
私どもの知らない、未知の道についての情報を歓迎します! 情報のご提供に刺激があって、勉強になり、もしかしたら本になるなら素晴らしいと思います。ありがとうございました。

0193 久しぶりの投稿です

ご無沙汰しています。約2年ぶりの投稿になります。まだまだコロナ、大変ですね。

中山道は2年前に塩尻に到達。その後、洗馬から弥次サン喜多サンが善光寺目指したように善光寺街道で松本迄到達。ここから塩の道、信濃大町経由で大町街道にて善光寺迄歩く予定だったのですが、家内から紅葉と温泉旅行に行きたいと言われて、それプラス街道歩きを取り入れて信濃追分から北國街道で善光寺を目指して、小諸(懐古園)上田(上田城跡公園)迄夫婦で初めての街道歩きをしました。

どちらの街道も、コロナのため途中になっています。早くコロナが終息してくれるといいですね。また、昨年末に伊勢別街道を関宿から津市の江戸橋まで、こちらは完歩。今は、日帰りで知多半島88箇所巡りをしながら、中山道や塩の道、北國街道を再開できる日々を楽しみにしています。中山道の軽井沢までの発刊、楽しみに待っています。

テクテク 2022.2.6

(FuOH)2年ぶりの投稿とは、ありがとうございます。素晴らしい歩きぶりですね。「紅葉と温泉旅行を取り入れて」というのもナイスですが、次に歩きたい街道は、どのように選定されているのか関心を持ちます。未知の道をどのようにイメージされて計画されているのかな、と。街道名を聞くだけで、なんとなくロマンのようなものを感じます。
ますますのご健脚とお祈りしています。また、お便り、楽しみにお待ちしています。

0192 中山道、雪の鳥居峠越え

中山道 木曽路 鳥居峠

先日、雪の中を奈良井〜藪原まで歩きました。道がさっぱり見えませんでした。今度は春先に歩こうと思い、本(地図)を買いました。峠の東側の水は日本海へ、西は太平洋へ流れる中央分水嶺を超えるのも感慨があります。

おなつみん 22.1.31

(FuOH)ウォークマップのご購入、ありがとうございます! 鳥居峠ですね。春、5月ごろの現地調査で、鳥居峠東の坂の一部区間に雪が残っていて驚きました。「滑ると危険」と注意喚起したことを覚えているほど印象的でした。厳冬期の雪中峠越は、難所ですね。思い出にはなるでしょう。地図を活用していただけると嬉しいです。

0191 女3人中山道、今年はゴールできそうです

日本橋からスタートし、中断をはさみながらも女性3人で中山道を歩き続け、ようやく柏原宿まで着きました。今年はゴールできそうです。その後東海道へと進みたいと思います。ホントに歩くシリーズは大きな存在です。

u-kiki 22.1.25

(FuOH)関ヶ原を越えて、西の文化圏に入りました。だんだんゴールが近づいてきますね。でも、まだまだこれから、ドラマもあるし、名物にもいっぱい出会うことでしょう。地図がお役に立つことを願っております。東海道もぜひ。健脚女性3人の旅、お元気でお楽しみください。よい、ご旅行を。

0190 東海道踏破! 高野街道、西国街道、琵琶湖一周、そして中山道

コロナ渦大変だと推察致します。
東海道(京都〜東京)はすべての冊子を購入し、完歩致しました。京都〜高麗橋は自力であるきました。高野街道も完歩。西国街道は京都〜岡山県内に突入しております。中山道は只今軽井沢まで到達。軽井沢〜碓氷峠の地図完成を首を長くしてお待ちしております。その他、琵琶湖1周も達成致しました。
可能であれば東海道完歩証明をいただきたいと思います。

トラちゃん 22.1.25

岡部宿本陣址

岡部宿本陣址

鳴海宿

鳴海宿

三条大橋

三条大橋


(FuOH)地図のご購入、ありがとうございます。東海道の完歩、おめでとうございます。完歩証、準備ができましたらお送りしますので、お待ちください。
ウォーク歴がすごいですね。高野街道、西国街道、琵琶湖一周、そして中山道。弊社は、軽井沢で長―い休憩中です。やっと、このたび、印刷所入稿し、まもなく新刊発売予定です。いよいよ関東に入りますが、第12集は県境の碓氷峠までで、そのあとはまたお待たせしてしまいます。
お歩きになりたい他の街道もたくさんおありのことでしょう。もし、お付き合いいただけるなら、地図をご活用いただいて、ゆっくり日本橋をめざしていただけると幸いですが。

0189 東海道53次完歩から中山道へ。京街道も完歩!

2021年1月に東海道五十三次を歩き終わってから、西から東へ中山道を歩いている途中です。
ただし、御嶽宿から先の公共交通機関が不便な所を前に、ちょっと足踏み中。
その間に先に京街道を歩き、クリスマスの日に無事に高麗橋に到着、五十七次も完歩しました!

道中記もブログにまとめましたので、よろしければご参考まで
https://ameblo.jp/spadream/entry-12717827369.html

ひろし 21.12.30

(FuOH)53次、57次の完歩、おめでとうございます。ブログのご案内もありがとうございます!
コロナで、計画が狂ってしまいますね。次は中山道の続きですが、一日も早くコロナ流行が収束して、気持ちよく中山道を東京日本橋へ向かっていただけることを祈っております。
ぜひまた、お便り下さい。お待ちしております。

0188 2年間1人、『ホントに歩く東海道』で完歩

約二年間、御社の地図だけを頼りに一人で歩きました。
ありがとうございました!

トシくん 21.12.17

(FuOH)東海道53次、完歩、おめでとうございます。こちらこそ、地図を頼りにしてくださって、ありがとうございました。
弊社の地図をご利用いただいての完歩、大変嬉しく存じます。完歩証をご覧になって、また地図も見ながらの再現歩きをお楽しみください。

0187 同行登録証をお守りに

にゃおすけさんの娘さん

完歩証ならびに同行登録証が届きました。

現在、5歳の娘と東海道を江戸に向けて歩いておりますが、この同行登録証には娘も随分と感激しておりまして、お守り代わりに毎回持たせていこうと思います。

1人での街道歩きとは違って、子連れの街道歩きは、大変な面がありますが、新鮮な面もあり楽しいものです。小学校までに踏破が目標ですが、どうなることやら。

https://borabora.seesaa.net/

にゃおすけ 21.12.17

(FuOH)すばらしいですね。写真もいいですね。5歳の娘さんとの旅に同行登録書がお守りになるなんて、光栄です。娘さんと父親の同行二人はすばらしい体験で、娘さんの成長や将来にきっと好影響を残すでしょう。「小学校までの踏破」の目標に向けて、新鮮で楽しい旅をお元気でお続けください。よい旅を祈っております。

0186 晩秋の箱根路リベンジ 湯本~箱根峠

湖越しに冠雪の富士山 東海道 箱根 芦ノ湖

芦ノ湖越しに冠雪の富士山

晩秋の箱根旧道を歩いて来ました。(箱根湯本〜芦ノ湖723m〜箱根峠846m、約13km、四時間半)。

昨秋、同じ区間を歩いた時に地図の見落しにより、江戸時代から残る石畳のいくつかをショートカットしてしまっていたので、御社地図を復習のうえ再挑戦した。お陰様で今回無事全ての石畳を完歩。再訪のうえ、地図を何度も見ているので、ほとんどそらで歩くことができた。
またコロナ禍が落ち着いたためか、昨年より多くのハイカーとすれ違い、その点でも安心して歩けた。

それにしても石畳は凸凹が不規則なうえ、苔むしていて歩きにくい。昔は、馬も駕籠もよく通ったもんだと思う。

後半、橿木坂バス停辺りからの急坂では、息あがり、足はつり、目もくらみ、途中棄権かと思われたが、何とか芦ノ湖にたどり着いた。湖越しに冠雪の富士山が美しく、大いに癒された。

●旅程
箱根湯本駅11:30〜弥坂湯11:50(0.9km)〜割石坂12:38(4.6km)〜旧道入口12:48(5.1km)〜畑宿一里塚13:04(5.8km)〜橿木坂バス停13:23(6.6km)〜猿滑坂13:46(7.4km)〜於玉坂14:14(8.4km)〜権現坂碑14:38(9.4km)〜芦ノ湖畔14:51(10.0km)〜休憩30分〜向坂入口15:35(11.8km)〜箱根峠15:55(12.5km)〜茨ヶ平入口16:10(13.6km)通行止め〜バス停・芦ノ湖CCから三島駅行き東海バス乗車16:33(860円)
※弥坂湯(湯本)から芦ノ湖を3時間で歩いたが、1時間毎の時速が4.3km/h、2.3km、2.6kmとなっており、橿木坂辺りから足が進まず急減速している。

あつお 2021.12.12

東海道 箱根 石畳

全ての石畳を完歩

東海道 箱根 紅葉

紅葉も美しい


(FuOH)お疲れ様でした。リベンジでしたね。写真添付も、ありがとうございました。湖の向こうの白い富士山は、遠くても美しく、印象に残ります。季節のいいときの箱根は、歩き甲斐があると思います。いろいろ、計画、準備も楽しまれているご様子ですね。ますます、いい旅を。

0185 娘と一緒に東海道!

同行登録証をお願いします。娘も一緒に歩いているので、娘の分も頂けると嬉しいです。きっと歩く励みになると思います。

(57次の完歩は)随分と前のことですが記念に頂きたく思います。よろしくお願いします。

にゃおすけ 21.12.8

(FuOH)承りました。同行登録が励みに、完歩証が記念になってもらえれば、嬉しいです。
 これからもよろしくお願い申し上げます。お二人の益々のご健脚をお祈り申し上げております。

0184 東海道の歩みが夫婦の歩み

仕事の合間をぬって、夫婦で5年かけて、3日前についに日本橋~大阪まで完歩しました。
大変だったけど、楽しい日々でした。マップがとても助けになり、色々詳しく学ぶことができました。
5年の間に私たちは結婚し、東海道の歩みが夫婦の歩みとなっています。お互い、旅のベストパートナーになれたと思います。

次は中山道にトライします(*^^*)

nao 21.12.2

(FuOH)東海道57次の道中5年の間に結婚して、東海道が夫婦の歩みとは、素晴らしいですね。次の中山道で、ベストパートナーとの歩みは第2幕と舞台を変えて(バージョンアップして)、さらに充実した、新鮮な旅をお続けください。道中安全をお祈りし、応援しております。

0183 東海道57次完歩しました

足掛け5年で、ついに大阪まで完歩しました。
完歩証明を賜りたく宜しくお願いします。

もりや 21.12.1

(FuOH)おめでとうございます。足かけ5年は、私どもの現調及び全集発行に要した期間とほぼ同じです。私どもは、何度も往復したり、編集作業期間があったりしましたが、もりや様はもう少しのんびりゆっくりのインターバル歩きだったでしょうか。七里の渡しの別往還、佐屋街道も歩かれて完璧ですね。完歩証をお送りします。
次は、私たちと同じく、京都から復路の中山道を歩かれますか? ぜひ。

0182 東海道、いよいよゴール!

紅葉

東海道全行程も、いよいよ来週末で歩き終える予定です。

聞こえにくい私には、御社のホントに歩く東海道ウォークマップは大いに参考になりました。と言うのも、旅行会社の企画ツアーに参加してもガイドさんの話が伝わらないので、立ち止まる度、或いは休憩時に、いつも目を通していました。勿論ツアー前後にもです。
しかしながら、そのツアーでは、熱田から桑名までの舟で渡る企画がありません。それでも、次回の三条大橋ゴールで、全行程歩き終えると言う内容を伝えられて、納得できない自分がいました。

よって、この度、「佐屋街道ウォークマップ」を手に、自分ひとりで歩くことにしました。更にツァーの参加者からガイドさんにリクエストしたと言う、大阪高麗橋迄の第57次行程を耳にしました。しかしながら此度のコロナ禍で、第6度目の緊急事態宣言発令が出てしまったらなかなか再開されないだろうと。それゆえ、来週末のゴールまでに、取り寄せてある第16,17集ウォークマップを使って辿ってみることにしました。
往復新幹線利用での一泊2日間の予定で、3回に分けて計画してみました。1日歩ける距離もツアーに参加して大凡把握できましたので。

佐屋街道ウォーク等で気づいたこと。
以前、こちらで紹介されていたMAPNo.4 mapBで、通行できないで迂回をとの指摘が、現在は通行できております。
ただ、その手前の尾張大橋では、橋の補修工事が令和4年4月まで続くようです。歩道の方でも、現在は愛知県から見て右手側のみが通行可能。左手側の歩道は補修に掛かっていて、通行止めに入っています。左手の歩道の補修工事が終われば、次に反対側の歩道に移るかもしれません。

map D の伊勢大橋に渡る手前の伊勢大橋東詰辺りには、道路拡張及び補修工事が令和4年3月25日迄に行われています。徒歩に関しては、堤防下の道路が今年12月20日までが通行止めになっており、迂回の案内看板がありました。伊勢大橋自体も令和4年3月25日まで補修工事が行われています。なお歩道通行は何れも可能ですが、橋の左側面に落下防止ネットカバーを張られているので、歩道からの左右の眺めの見通しが悪くなっています。

第16集のマップ名称ですが、No.61 map B の「テニスクラブ?」 は「テニススクール」で出ております。その歩行案内が分かりづらく、通行しにくく反対側の歩道に出ました。また、「谷口橋」は「新谷口橋」になっていました。その手前にはコンビニがありました。
制作年が5年も前なので、地図にコンビニが載っているので行ってみたら無くなっていて、慌てて近くのガソリンスタンドに寄ってみたことも。また地図にはない新しいコンビニも増えてきていますね。
道路の繋がりも若干変更されていましたが、落ち着いていれば迷うことはないでしょう。でもある程度緊張感は出てしまいます(笑)。
同じくmap.63 mapB 御幸橋を超えてすぐに新しい永代常夜燈が設置されていました。写真を添付します。
府境すぐの「放生川の樋門?」は「小金川樋門」になっています。
https://ja.localwiki.org/hirakata/%E5%B0%8F%E9%87%91%E5%B7%9D%E6%A8%8B%E9%96%80

そうそう、伊勢大橋を渡りきったところで、歩道が狭いので自転車利用者は歩行者に気をつけての注意看板に気づきましたが、尾張大橋の方が若干歩道の幅が狭いですね。その日は凪だったので、歩きやすかったですが、耳が遠い故に常々道路上では端っこを歩くように心がけていても、狭い歩道上での後ろからすぐ脇を通り過ぎる自転車にはヒヤリとするものです。
リュックには赤い色のヘルプマークを下げてあるので、分かる人は車道に出てくれますね。

殆ど迷う事はありませんでしたが、出来ればスマホでのグーグルマップでナビを入れても良いと思います。曲がり角などの案内に気づかせることにも助けられています。律儀にウォークマップに従うので、スマホでは途端に検索中の表示が暫く続いてしまうことも(笑)

むうあ 21.11.25

(FuOH)東海道、ゴール間近、おめでとうございます。ゴールされたら、また、おめでとうです。
詳しいレポートをありがとうございました。マップの不備や間違い、申し訳ありません。可能な限り、増刷時には修正いたします。また、弊社HPでもご覧いただけるようにします。ご指摘、ありがとうございました。
むうあさんは、弊社「未知の道」シリーズの最初の頃からの愛読者でいらっしゃいますね。これほど丁寧に弊社マップを参照されて歩かれている方は珍しいと思います。ありがたく、感謝申し上げます。

今後ともどうかよろしくご指導くださいますように。間近のゴール、楽しくお歩きください。

0181 これから歩きます

これから中山道に挑戦したいと思います。

あるて10 21.11.22

(FuOH)フォーラムへのご登録、ありがとうございます。そして、これからのご出発、応援いたします。
どのような旅路となるか、本当に人それぞれなので、ご自身のセンスで、存分にお楽しみなさいますよう、お祈り申し上げております。もし、お気づきのことや、ご感想などがございましたら、ぜひ、こちらにお便りください。お待ちしております。

ご注文は電話でも承ります。 TEL 03-5761-7941 受付時間 平日 10:00~17:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 株式会社風人社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.