大山街道
大難の辻 大山街道青山道「荏田〜青葉台」
2019年7月12日 大山街道
あっ、誤植を発見してしまいました。 「大山街道青山道の鷺沼から」の前回ブログを読んで下さった『ホントに歩く大山街道』の著者中平龍二郎さんから、いろんな補足情報をご親切に送っていただきました。 そのうち、荏田より先、青葉台 …
大山の宿坊、おおすみ山荘で先導師の講演会
伊勢原市役所の諏訪間さんから、講演会のご案内をいただきました。お知らせが遅くなり申し訳ありません。 日程が急ですが、実際の宿坊の内部を先導師ご自身により案内いただける貴重な機会ですので、ぜひご都合のつく方はご参加ください …
上町〜二子玉川の大山街道歩き(12月15日)のご案内
『ホントに歩く大山街道』、『キャーッ! 大山街道!!』の著者、中平龍二郎さんのご案内による大山道ウォークのご案内です。 先日(2018年10月20日)用賀まちづくりセンターで行われた講演会「大山の開創と信仰・大山街道の古 …
講演 中平龍二郎氏 大山道の講演@用賀(10月20日)
『ホントに歩く大山街道』、『キャーッ! 大山街道!!』の著者、中平龍二郎さんの講演会が10月20日(土)に用賀であります。 大山みちおこし委員会さんの主催。昨年、一昨年に引き続く内容で、今回は、用賀の歴史に特化するようで …
街道文庫の田中さんと『キャーッ! 大山街道!!』が日テレ「シューイチ」に
東海道品川宿にある街道文庫の田中義巳さんが、6/17(日)日本テレビ 「シューイチ」に登場予定です。 いろいろな本屋さんを調査するという内容だそうです。 収録では、田中さんは弊社の『キャーッ! 大山街道!!』を手に持って …
高津の鈴木穆さんが「ラジオ深夜便」に出演されます
高津区の鈴木さんから、NHKの「ラジオ深夜便」に出演されるとのご連絡をいただきました。 『ホントに歩く大山街道』を発行したのが2007年で、鈴木さんには、それ以来お世話になっております(67頁「高津交差点とはかり田中屋」 …
かわさき図書館だより
「かわさき図書館だより」第45号で『ホントに歩く大山街道』が紹介されました。 今回の第34会は、「街道」をテーマにした本だそうです。 大山街道の参考図書として、紹介していただけるのはありがたいです。 htt …
第6回“おおやまみち”まちづくりサミットin伊勢原のご案内
大山道に関するサミットの第6回目が、2月に伊勢原市で開催されます。 今年は、落語「大山詣り」に山岳ガイドの方の大山の紹介も面白そうです。 実は、4年前に下北沢で公演があり、せたが家志ん金さんの大山詣りの落語を聞いたこ …
ウォーキング:伊勢原市下糟屋周辺のご案内
2018年1月25日 更新日記大山街道その他の街道・道歩き
伊勢原市雨岳ガイドの会さんの「伊勢原とその周辺を歩く」シリーズの第12回目です。 今回は4つの古道が交わる下糟屋。各地から大山道がだんだん集まってくる、ホットスポットでもあります。 「下糟屋村は、『新編相模国風土記稿』に …
「地図でみる世田谷」展@世田谷郷土資料館
大山街道ボロ市通り沿いにある世田谷区郷土資料館で、興味深い展示が開催中です。 「地図でみる世田谷」展 日程:2017年10月28日(土)〜12月3日(日) 時間: 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 会場:世 …
[大山詣り]日本遺産認定記念イベント“道”11月5日のご案内
伊勢原市観光協会さんよりご案内いただきました。 昨年、日本遺産に認定された「大山詣り」を記念したイベントが開かれるそうです。 チラシより。 「 甲冑隊のホラ貝の音が鳴り響き、いせはら楽市楽座のうまいモノ屋台が集結。 14 …
ふじさわ宿交流館・藤澤浮世絵館イベントご案内
藤沢市さんからご案内をいただきました。 ふじさわ宿交流館では、寄席やミニコンサートなど毎週さまざまなイベントを行っています。昨年11月には、「ホントに歩く東海道」を日本橋から京都三条大橋までつないだ「目で歩く東海道展」も …
第2回「湘南社」民権講座のご案内<伊達時>
去る10月21日(土)、伊勢原の雨岳文庫さんで第2回「湘南社」民権散歩・伊勢原が開催されました。 台風21号の影響であいにくの天気でしたが、午前中はウォークを実施され、午後は「大山道」「権田直助」「湘南社の憲法論議」とい …
渋谷〜世田谷の大山街道歩き(12月16日)のご案内
『ホントに歩く大山街道』、『キャーッ! 大山街道!!』の著者、中平龍二郎さんのご案内による大山道ウォークのご案内です。 先日(2017年10月7日)用賀まちづくりセンターで行われた講演会「世田谷区の大山街道」は、盛況でし …
『ホントに歩く大山街道』の剽窃?問題
(お)記 Facebookページのほうにも記しましたが(本ページ最後に引用を記しました)、通常、弊社発行本からの無断使用でも、出典が明記され、内容が評価されて敬意が払われている場合は、黙認しています。無断はよくないにし …