東海道・中山道に続き、大山街道の手ぬぐいも作りました。以前から作りたいと思っていたのですが、「ぬまりびと博覧会2025」(2025年3月22・23日)の出展に合わせ、作りました。

今回もkimiさんのかわいいイラストで、道中の歴史や名所・名物を紹介しています。
「ホントにく歩大山街道手ぬぐい」は、多くの大山道の中から、いわゆる大山街道のイメージとなっている青山道(赤坂御門〜大山山頂)と、伊勢原(咳止地蔵)から分かれる矢倉沢往還も描きました。矢倉沢往還は、箱根越えを避けた東海道の脇往還的な道で、沼津で東海道に合流します。現在の国道246号線のベースとなる道です。
大山街道・矢倉沢往還の主な継立村(丸囲みの地名)と代表的な地名でつないでいます。
イラストは、渋谷のハチ公、世田谷代官屋敷、海老名国分寺、渡辺崋山、厚木の渡し、大山豆腐・大山こま、足柄峠……など、江戸時代・現代で大山街道をイメージされる風景、人物、名物、歴史名所などを描いてもらいました。

歩いたことのある方は、ずっと眺めていられると思います。矢倉沢往還のマップは発行していませんが、いつか作れればと念じております。ご購入され、額装するという方もいらっしゃいました。
ご自身の記念やお土産・プレゼントにぜひどうぞ。
てぬぐい「ホントに歩く大山街道・矢倉沢往還」日英Ver.

価格:¥1,100 税込
刷り色:黄赤
サイズ:34cm×86cm
素材:綿100%
フィルム袋包装。イラスト別紙解説付。 made in Japan
ご注文は、オンラインショップからどうぞ。
また、メールやお電話でも承ります。
団体購入は割引いたしますので、ご相談ください。
大山街道やウォークマップについて



