昨日、「ホントに歩く中山道」第5集のマップの納品がありました。
5集は、GW前の4月25日に入稿、26日に校正が出て、GWの間中、校正というか修正をしておりまして、GWあけの7日に校了しました。連休で印刷所や運送がやすみになったおかげで?引っ越しや発送などで遅れていた作業の帳尻が合った感じです。
GW中に時代が変わり、「ホントに歩く中山道」第5集は平成・令和の二つの元号にまたがった出版となりました。
地図の複製申請をお願いした市役所、町役場も連休前に許可をいただけたところと、連休明けになったところがあります。
承認日が平成と令和が混在する、珍しい集になりました。(発行日は5月18日なので令和ですが、西暦表記です)
新刊第5集は、各務原台地と、台地を形成した木曽川のダイナミックな地形を堪能できる区間を歩きます。名鉄線やJR線など、鉄道のアプローチもよく、気軽に歩きに出かけられる区間でもあります。ぜひ、歩いてみてください。
この集も、いろいろな方とのご縁をいただけたおかげで、地元の魅力がいっぱいある集になりました。ありがとうございました。
現在、発送作業を進めており、来週発送予定です。ご注文、お待ちしております。
平成31年度の処理も一段落
弊社は、3月決算で、書類提出が5月末です。通常、GWは伝票類の入力などをして税理事務所に書類を渡しておりましたが、第5集の入稿があったために遅れました。先週から必死になって作業を進め、連休中に在庫の入力をしておいてもらったこともあり、本日、おかげさまでお渡しすることができました。今年初めの引っ越しから追われる感じでしたが、油断せず進めていきたいと思います。
4年前に中山道69宿完歩しました。3年かかりましたが、もう一度歩きたいところが多々ありますが、80歳間近の1人旅歩きは無理かと思い、貴社から送付されてくる地図で追体験しています。
一番感動したのは、黄葉の和田峠と、4月初めに雪の軽井沢でした。軽井沢は夏しか行ったことなかったので思いがけずの雪でした。
今は、上京する度に日光街道を歩いています。ぼちぼち宇都宮まで行きました。後1泊2日で日光東照宮到着予定にしています。
鈴木様
お便りありがとうございます。
二度目の中山道、前回の道も思い出されて、また最初とは違う楽しみ方もあるでしょうね。
弊社のマップをご利用いただき、光栄です。
黄葉の和田峠、雪の軽井沢、弊社の現調はまだこれからですが、とても楽しみになります。
日光街道も、ますますのご健脚で、よい旅を続けてください!
風人社
現在、第四集ホントに歩く中山道を頼りに歩いています。今月は垂井宿~河津宿までのよていです、今年中には中津川宿までの予定にてホントに歩く中山道シリーズ五集、六集と中津川宿までお願いいたします。
奥田様
お便りありがとうございます。
しゃかりきに現地調査、発行予定日に追われて健闘しているのですが、発行インターバルが少し長いのか、待ちきれず追い越していかれるユーザーの方もいらっしゃるでしょう。申し訳ありません。2019年、年内に中津川宿は、大丈夫の予定です。
どうかゆっくり、私どもに同行して旅を続けていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
風人社