講演会が2018年7月21日(土)に東海道かわさき宿交流館であります。
テーマは、「街道地形、「峠」の風景を歩く」。講師は弊社代表、大森誠です。
ウォークマップ「ホントに歩く」の解説もいたします。
東海道かわさき宿交流館講演会
街道シリーズ18回 〜街道歩きをもっと楽しくするために〜テーマ:「街道地形、「峠」の風景を歩く」
講 師:大森誠(風人社代表)
開催日:2018年7月21日(土)
時 間:14時00分~(約120分)
会 場:東海道かわさき宿交流館 4階集会室
京浜急行電鉄線:京急川崎駅より徒歩4分
JR東海道線、京浜東北線、南武線:JR川崎駅東口より徒歩10分
神奈川県川崎市川崎区本町1丁目8番地4 http://kawasakishuku.jp/02_guide/index.html
問い合わせ先:東海道かわさき宿交流館 電話:044-280-7321東海道かわさき宿交流館
http://kawasakishuku.jp/index.html※入場無料、先着80名(開場13時30分より)。当日直接会場へ。
お車でのご来場はご遠慮ください。
お邪魔します。時は「青春18きっぷ」夏期間、「講演は午後」これは行くしかない。
青春18きっぷ余話
昨年8月初旬、広島一泊平和公園巡礼の旅に出ました。鈍行です当地発現地着10時間30分乗り換え5回、往復ですからこの倍かかりました。世界に冠たるJR接続には一度も遅れなしでした。これに味を占め後出しじゃんけんの国宝松江城見物に、さすが山陰、宿の玉造温泉駅には19時過ぎでした。翌日観光2時間その日のうちに着宅しました。
「青春18切符」の猛者というか、達人ですね。編集部より凄い。
そんな達人的交通手段で講演会に来ていただくのは、大変光栄です。
ただ一つ、講演案内のフレーズにある歴史的なエピソードなど、歴史の話題には、まったく期待しないでください。
地形が歴史に関与したという話はありますが、主に地形と地図読みの話ですので、ご了承ください。(お)