関連記事→「用賀の講演会、無事終了しました。」

毎年、恒例だった『ホントに歩く大山街道』『キャーッ! 大山街道!!』の著者、中平龍二郎さんの用賀での講演会ですが、先日お亡くなりになられ(関連記事)、今年は風人社の小菅が務めることになりました。実は、体調を崩され、中平さんが今年はご無理そうなので代役を、というお話しを8月にいただいていましたが、来年につなぐことができなくなったのは大変残念です。専門家ではないのでとても代役はできませんが、昨年に引き続く形で、二子玉川からの大山街道を写真でご案内いたします。
12月8日(日)には、大山街道(二子玉川〜宮崎台あたり)を歩く企画もあります。

ぜひご参加ください!

講演内容:「大山街道の本づくり」編集部目線の街道歩き。「他の街道とのつながり」「二子新地から鷺沼の大山街道」他

講 師:小菅めぐみ(風人社編集部)

開催日:2019年11月24日(日)
時 間:10時00分~(約90分)

会 場:用賀まちづくりセンター3階(田園都市線用賀駅徒歩5分)
世田谷区用賀二丁目29番22号 http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1201/1233/d00146868.html

主催・問い合わせ先: 大山みちおこし委員会 澤田様 090-4169-0416

申し込み受付:2019年11月5日より。お電話でお申し込みください。
用賀商店街振興組合
電話:03-3700-1337(10時〜17時)
※メールでのお申し込みができなくなりましたので、お電話でおねがいします。

※入場無料、先着40名、申し込み受付順。

お車でのご来場はご遠慮ください。

講演会チラシ
講演会チラシ

大山街道の写真(およそ二子新地から鷺沼あたり)

片町の庚申塔(溝ノ口) 道標も兼ねている。「東○○道 西大山道」○○は?
片町の庚申塔(溝ノ口) 道標も兼ねている。「東江戸道 西大山道 南加奈川道」
溝の口駅西口商店街 火事で焼ける前の写真です(2007年)
溝の口駅西口商店街 火事で焼ける前の写真です(2007年)
大山街道ふるさと館前の道標 もと、府中街道の角にあったもの。「南川崎道」と見える
大山街道ふるさと館前の道標 もと、府中街道の角にあったもの。「南川崎道」と見える
田中屋呉服店(川崎市高津区二子) 蔵造り」という建築。明治44年築
田中屋呉服店(川崎市高津区二子) 蔵造り」という建築。明治44年築
高津図書館前の国木田独歩の碑(川崎市高津久二子) 碑文の文字は島崎藤村による
高津図書館前の国木田独歩の碑(川崎市高津久二子) 碑文の文字は島崎藤村による
大山街道。二子新地駅から溝ノ口方面へ 川崎市高津区の大山街道はカラー舗装されている
大山街道。二子新地駅から溝ノ口方面へ 川崎市高津区の大山街道はカラー舗装されている
二子橋。大正14年築。(川崎市高津区・世田谷区) 世田谷区方面を望む。右手に二子玉川の駅。
二子橋。大正14年築。(川崎市高津区・世田谷区) 世田谷区方面を望む。右手に二子玉川の駅。
兵庫島(世田谷区玉川) だまし討ちに遭った新田義貞の家臣由良兵庫助が流れ着いたと言われる。
兵庫島(世田谷区玉川) だまし討ちに遭った新田義貞の家臣由良兵庫助が流れ着いたと言われる。
二子橋を兵庫島より見る(世田谷区玉川)
二子橋を兵庫島より見る(世田谷区玉川)
二子新地。二子の渡し場付近(川崎市高津区二子)
二子新地。二子の渡し場付近(川崎市高津区二子)
笹の原の子育て地蔵堂(川崎市高津区梶ヶ谷) ねもじり坂を上がった上
笹の原の子育て地蔵堂(川崎市高津区梶ヶ谷) ねもじり坂を上がった上
庚申塔(川崎市高津区梶ヶ谷) 梶が谷駅から国道246号方面への途中
庚申塔(川崎市高津区梶ヶ谷) 梶が谷駅から国道246号方面への途中
庚申塔の隣の道標(川崎市高津区梶ヶ谷) 「西荏田方面」とある
庚申塔の隣の道標(川崎市高津区梶ヶ谷) 「西荏田方面」とある
宮崎大塚へ上がる階段(川崎市宮前区宮崎) 古墳? 太平洋戦争時代に高射砲陣地が置かれた
宮崎大塚へ上がる階段(川崎市宮前区宮崎) 古墳か? 太平洋戦争時代に陸軍の高射砲陣地が置かれた
八幡坂(川崎市宮前区宮前平) 田園都市線沿いに、宮前平駅方面へ下っていく
八幡坂(川崎市宮前区宮前平) 田園都市線沿いに、宮前平駅方面へ下っていく