●2010年12月8日(水)
 
熱海鋼一著『ジョン・フォードを知らないなんて』に続き、船木純三著『笑顔外来−矯正歯科医のスマイルトレーニング』の電子書籍版がシナノブック・ドットコムさんで販売開始になりました。800円です(紙の書籍は本体1900円)こちらも試し読みのページがありますので、ぜひご覧下さい。

http://www.shinanobook.com/genre/book/455

 昨日、今日と、世田谷ボロ市が開催中です。弊社の未知の道シリーズも、また大山みちの会さんのブースで販売させていただいております。「ホントに歩く大山街道」編集日誌に商品紹介と当日の様子などをアップしました。

 10月末に「津久井道検証ウォーク」を行われた斉藤勢吾さんが報告書をホームページにアップされました。詳細はKAZESAYAGE<平地編>のNo032(2010年12月17日)をご覧下さい。

 12月14日(火)、「クリンネス」2月号を入稿しました。
 また、先ほど東京造形大学研究報の原稿類が届きました。年末という感じがします。頑張って仕事をしよう!(こ)


●2010年12月8日(水)
 今朝は富士山が真っ白でとてもきれいでした。

 熱海鋼一著『ジョン・フォードを知らないなんて』の電子書籍版がシナノブック・ドットコムさんで販売開始になりました。1000円です(紙の書籍は本体3000円)試し読みのページもありますので、ぜひご覧下さい。

http://www.shinanobook.com/genre/book/393


東急田園都市線二子玉川駅から。大山には雲がかかっていてよく見えませんが、丹沢も白い部分が見えました(2010年12月8日)


●2010年11月30日(火)
 「クリンネス」本日、初校出校作業をしました。先日、1月号の見本が届きました。今作業しているのは2月号です。早い!

環境文化創造研究所
http://www.ikari.co.jp/kanbunken/cleanness/index.html

上記ページで本誌の目次等が見られます。


「クリンネス」12月号表紙

  11月27日(土)、KAZESAYAGE<平地編>第7号を発行、発送いたしました。

 本日、「愛読者通信35号」を発信いたしました。愛読者通信(メール/不定期)をご希望の方は下記メールにお申し込みください。(お名前、メールアドレス、ご住所、電話番号をお知らせ下さい)

 info@fujinsha.co.jp


●2010年11月24日(水)
 
もう寒いですね。
 7月にKAZESAYAGE<平地編>第7号を出してから4か月も経っていることに驚き、あきれ、読者の皆様には大変申しわけありません。間もなく発行予定です。目次をアップしましたのでご覧下さい。→こちら

 「ホントに歩く大山街道」編集日誌を更新しました。

 会社の近くに北沢川緑道というのがあります。北沢川を暗渠化して緑道にしているところと、蓋を取ってせせらぎが見えるところもあり、遊歩道になっています。環状七号線でその緑道は分断されていますが、昔架かっていた橋の欄干が車止めの役割を果たしています。環七に斜めに交差していて、多分昔はこういう角度で道が通っていたのでしょう。橋の名前は宮前橋で、すぐ先に代田八幡神社があり、「このお宮の前だからか」と勝手に大発見した気分にさせてくれたこともあり、気に入っていました。ところが昨日通ったら、その欄干の撤去工事をしていました。緑道はきれいになっていましたが、なんだか寂しいです。環七の反対側にも同じ欄干がありますが、こちらは残しておいてほしいです。(こ)


ここにありました

環七の東側に残っている欄干。紅葉もきれいです。ここから暗渠でなくなる

●2010年11月12日(金)
 
風人社、ツイッターを始めました。実は10月初頭に始めたのですが、ホームページへの貼り方?などがわからず(学習不足です)、今日やっと自社サイトからとべるようにすることができました。

 http://twitter.com/fujinsha
ぜひフォローしてください!

 また、弊社代表(お)http://twitter.com/ohmo11
 編集部(こ)http://twitter.com/fujinshako
の個人ツイッターもあります。どうぞよろしくお願いします。


●2010年11月4日(木)
 
10月30日(土)、中平龍二郎さんに台風の中、ご来社いただき、『ホントに歩く大山街道』第二弾の編集会議をしました。→続き

 10月29日(金)は、「津久井からの大山道を歩く、再探訪」のウォークに参加しました。10月31日(日)は、用賀の大山道場のみなさんと一緒に、中平さんのご案内で愛甲石田〜石倉橋を歩きました。石倉橋周辺、特に北側に第二東名用の用地がフェンスで囲われているのを多く目にしました。両日とも、ウォーク後に〆引の雨岳文庫で旧山口家住宅と大山道の展示を見せていただきました。

 11月2日(火)は、雨岳文庫を訪ね、取材させていただきました。詳しくは後日アップしますが、雨岳文庫の展示は素晴らしいので、ぜひ見に行って頂きたいです。12月5日までの土・日・祝日の午後1時〜4時。→詳細こちら

 伊勢原市観光協会さんから、11月26日(金)の「丹沢大山エコ型観光ウォーク&トーク」と大山ライトアップのご案内をいただきました。→こちら

 秦野東公民館で2010年11月6、7日(土・日)に、まほら秦野みちしるべの会さんが作成された鶴巻地区の大山道のマップの展示があります。→こちら

 KAZESAYAGE<平地編>第7号、原稿はいただいているのですが、なかなか進みません。読者の方にはご迷惑をおかけしております。もう少々お待ち下さいませ。(こ)


●2010年10月27日(水)
 
すっかり寒くなりました。風邪をひいている方もちらほら周囲にいます。みなさま、どうぞお気を付け下さい。毎朝「まだいける」と衣替えのタイミングを先送りしているのですが、そろそろ着る服がなく、着手しないといけないようです。

 15日発売の「山と渓谷」11月号をご覧になられた方はいらっしゃいますか。『誰も知らない丹沢』『大山北尾根・支尾根』の著者岡澤重男さんが「破線ボーイズ」として登場、大山北尾根が大きく紹介されています。
 「破線ボーイズ ひみつの丹沢をゆく」ではヤビツから大山山頂へ登り、北尾根を岡澤さんが案内する様子が書かれています。また、「岡ちゃんオススメ! 丹沢破線入門コース」では、梅の木尾根、高松山〜シダンゴ山などのコースを岡澤さんが紹介されています。7頁もの大きな特集で、北尾根や鉄塔の写真も迫力満点で、すてきです。また、ピンクのバンダナを巻いた「ボーイズ」の岡澤さんの写真もあります。まだの方は是非ご覧になって下さい。
 記事で『誰も知らない丹沢』を写真付きで紹介してもらった効果もあり、注文を何件かいただきました。記事の内容ずばりの『大山北尾根・支尾根』なのですが、こちらの紹介だったらなあ〜と、ちょっと残念ではありますが、感謝です。

 川崎市幸区にある北野書店本店さん(川崎市幸区新塚越201番地ルリエ新川崎 マルエツ2F。最寄り:南部線鹿島田駅)で神奈川の自費出版フェアが行われています。『ホントに歩く大山街道』も展示販売して頂けることになり、今日、10冊を発送しました。フェアは30日までだそうです。お近くにお越しのさいは、是非、お店に寄ってみて下さい。
 置いて頂くきっかけは、本書67頁に登場の鈴木穆さんのおかげです。ご自身の自費出版の本の隣に置いてもらったらどうかとご提案下さり、実現しました。どうもありがとうございます。

 9月4日に行われた丹沢山塊の自然を考える会の主催の中平龍二郎さんの講演会様子が、10月25日〜11月7日の間、ケーブルテレビで放送されまています。番組名は「TVフォーラムかながわ」です。(神奈川県内のケーブルテレビ局8局で見られるようです。放送日時はそれぞれ違うようですので、御手数ですがお調べ下さい)(こ)


●2010年10月12日(火)
 
10月8日(金)、8月からかかっていた詩集の納品がありました。和綴じのような製本で、弊社としても初めての経験でした。なかなかよい仕上がりだと依頼者の先生からのメールに、ホッといたしました。(こ)

 「ホントに歩く大山街道」編集日誌を更新しました。

 気象日記を更新しました。


●2010年10月7日(木)
 
10月15日発売の「山と溪谷」に、未知の道シリーズ『誰も知らない丹沢』『大山北尾根・支尾根』の著者、岡澤重男さんの紹介記事が載ります。丹沢の破線ルートをいくつか紹介するそうです。楽しみです。(こ)

 岡澤さんのHP「ようこそ! 山へ!!」の2010年10月2日の独り言
 http://homepage1.nifty.com/s-ok/

 気象日記を更新しました。


●2010年10月1日(金)
 
明日10月2日、3日は、伊勢原市で道灌祭りがあります。3日のパレードは、太田道灌の鷹狩り行列の道灌公役が俳優の山下真司さん、北条政子の日向薬師参詣行は、政子役が女優の森下千里さんだそうです。

http://www.city.isehara.kanagawa.jp/kakuka/keizai/syoukankou/matsuri_topic.htm

 「津久井からの大山道を歩く、再探訪」のご案内を伊勢原の斉藤勢吾さんよりいただきました。実施日は、2010年10月29日(金)です。今回は日向川バス停から山口家住宅までです。伊勢原の宮崎武雄さんがご案内してくださいます。→詳細はこちら(「ホントに歩く大山街道」編集日誌No.69)


●2010年9月28日(火)
 
急に寒くなりました。体調にはどうぞお気を付け下さい。

 弊社がお手伝いさせていただいた『時間栄養学』(女子栄養大学出版部)の著者、香川靖雄先生が「みんなの家庭の医学」という番組に出演されるというご案内をいただきました。今日の夜です、すみません。先週、連絡をいただいていたのですが、アップが遅くなりました。ご都合のつく方は是非ご覧下さい。今年の5月のご出演に続き、二回目です(更新日記2010年5月26日参照)。

 放送局  テレビ朝日
 番組名  みんなの家庭の医学
      (秋の身体年齢測定&若返り術スペシャル)
 放映日  9月28日(火)19時00分〜21時55分
      番組HP http://www.asahi.co.jp/hospital/


●2010年9月21日(火)
 
今朝、午前中の一時間ほど、会社のあるビル(信誠コーポ)全体が停電でした。配電盤か何かの工事だそうで、パソコンや電話も使えないので、たまっていたタオルの洗濯をしに近所の銭湯のコインランドリーに行きました。信誠コーポは廊下が屋外ではなく建物内にあるので、ドアを開けると真っ暗でびっくりしましたが、階段には蛍光灯が灯っていました。管理人さんによると、バッテリーが入っているそうで、30分ぐらいは災害時など停電しても点いているのだそうです。屋内階段が非常階段でもあるので、逃げるときに真っ暗だったら余計焦りますね。

 18日〜21日の三連休は歩きました。

 18日は、17日の日記にも書いたように、トラベル日本さんの「ホントに歩く大山街道」のツアー集合場所の永田町駅出口に『ホントに歩く大山街道』を届けに行きました。35人も参加者がいらしてびっくりしました。国道246号線を列をなして歩かれている皆さんを見ながら、4年前、「ここを歩く人がいるのかな」と不安になりながら取材をしていた頃を思い出し、感慨深かったです。
 渋谷までツアーに同行させていただいたのですが、何度も歩いているし、本も読んでいるはずなのに、まだまだ新発見があり、面白かったです。本を読まれたみなさんもそうでない方も、是非参加してみて下さい。 つづきは「ホントに歩く大山街道」編集日誌No.068

永田町駅出口で出発前に説明を受ける参加者のみなさん
10月は、用賀〜鷺沼で、9時半出発、2800円です(約10キロ/15時半頃解散)。
7日(木)、9日(土)、14日(木)、16日(土)、20日(水)、22日(金)、23日(土)の7回があります。

トラベル日本ホームページ
http://www.travelnippon.co.jp/

四季彩の旅トップページ内の
「第1回〜第4回大山街道を歩く」から、1〜4回までのパンフレットpdfがダウンロードできます。
http://www.travelnippon.co.jp/shikisai/

トラベル日本 電話:03-3572-2664

 19日は、KAZESAYAGE<平地編>の現調で秦野市蓑毛に行きました。初めて神奈川県道70号に建つ阿夫利神社の鳥居をくぐりました。

 20日は、「大山道第二弾」の取材で柏尾道をこの日だけでほぼ、歩き通しました(もちろん大山山頂までは無理です)。(こ)


●2010年9月17日(金)
 今日は会議が二つあり、あわただしい一日でした。
 午前中に中平龍二郎さんと「大山道第二弾」の編集会議がありました。

 午後は、「クリンネス」の会議に、クリンネス編集室の事務所にうかがいました。
 

 朝は涼しかったのに、昼はけっこうな暑さに。やはり今年はすごいです。


秋祭りの準備。会社近くの代田八幡神社。いろんな地域でしめ縄がかかっていたり、幟が立っているのを見かけます。
 昨日、KAZESAYAGE<山岳編>第9号を発送しました。
「クリンネス」事務所近くにある抜弁天。必ずお詣りしている人がいます。

 昨日、テレビ東京の方から、「ものスタMOVE」という番組で、三軒茶屋から三宿通りまでを歩く特集をするのですが、その間の大山街道のことをお聞きしたいので、『ホントに歩く大山街道』の著者の中平さんにお話をお聞きしたいのですが、というお電話を頂きました。中平さんに御連絡すると、「是非協力しましょう」と言って下さったのですが、教えて貰った携帯電話の番号に何度かけても「現在、電源を切っているか、電波の届かない場所にあるためかかりません」というメッセージ。。。残念ですが、取材は終わっているとのことで、近日中に何かしら三軒茶屋付近に関する放送があるかもしれません。とにかく、大山街道が注目されるのは嬉しいです(「大山街道が認知される→本も売れるかも!」こういう目論見)。

 トラベル日本さんの「ホントに歩く大山街道」のツアー、けっこうな参加者が集まったようです。明日は、参加者が増えたので、プレゼント用の『ホントに歩く大山街道』追加のご注文分の本を届けに、集合場所の半蔵門線永田町駅にお届けに上がります。参加者のみなさんや、ツアー関係者の方にお目にかかるのが楽しみです。早起きを頑張ります。(こ)


●2010年9月14日(火)
 昨日、「クリンネス」11月号の入稿がありました。本当に一か月が経つのが早いです。先月入稿したときに比べ、今日はかなり涼しくなりました。助かります。

環境文化創造研究所
http://www.ikari.co.jp/kanbunken/cleanness/index.html

上記ページで本誌の目次等が見られます。


「クリンネス」10月号表紙

 9月25日から伊勢原の雨岳文庫で「第二回大山道展−交通の変遷と大山道」が始まります。同会の会員でこま参道で食堂と土産店(中村屋さん)をされている宮崎さんから教えて頂きました。今回の展示は平塚や藤沢からの大山道ということで、弊社で現在編集・制作中の「ホントに歩く大山街道」第二弾「大山道東国編」の道です。大変興味があります。平塚からの記念ウォークもあるそうです。→詳細はこちら

 9月11日(土)、川崎市大山街道ふるさと館さんで行われた「大山講 今昔その1 大山信仰と庶民の生活」を聞いてきました。 講師は伊勢原市教育委員会文化財課の諏訪間伸先生で、大山の歴史や、大山講の変遷など大変わかりやすいお話でした。今までは断片的だった知識が、お話をうかがいながらつながっていく感じを覚え、大変すっきりしました。11月6日(土)「大山講 今昔その2」の講演があります。第2回は実際に講に入られている方々のお話だそうです。→詳細はこちら

 KAZESAYAGE<山岳編>第9号、間もなく発行予定です。目次案をアップしました→こちら(こ)


●2010年9月7日(火)
 9月4日の中平龍二郎さんの講演会の様子を、主催者である丹沢山塊の自然を考える会の事務局の方がインターネットにアップしてくださいました。ありがとうございます。

「湘南里川づくり」さんのHP(2010/09/06掲載)
http://www.satokawa.com/katsudou.cgi?id=1283760348&y=2010&m=09

今日は夏としては大山と富士山がはっきりと見えました(2010年9月7日、会社西側窓から)。前のフェンスは、代田小学校の屋上です。


●2010年9月6日(月)
 9月4日(土)、丹沢山塊の自然を考える会の主催の中平龍二郎さん(『ホントに歩く大山街道』の著者)の講演会がありました。 70名以上の受講者がいらして大盛況でした。ご来場下さったみなさま、どうもありがとうございます。

 この講演会の様子が、10月25日〜11月7日の間、ケーブルテレビで放送されます。番組名は「TVフォーラムかながわ」です。(神奈川県内のケーブルテレビ局8局で見られるようです。放送日時はそれぞれ違うようです)